※ ネームカードはご自身でA4サイズにてカラー印刷し現地会場へご持参ください ※
※ 教育セミナー(ランチョン)は3月6日(木)までの事前申込制です ※
参加を希望される方は、会員・非会員を問わず参加申込が必要です。
参加登録はインターネットからのオンライン参加登録のみとなります。
| 現地開催 | 2025年3月14日(金)~3月16日(日) | 
|---|---|
| 福岡国際会議場、福岡サンパレス、マリンメッセ福岡B館にて全プログラムを現地開催いたします。
                      ライブ配信はございません。 ※ 会場の様子などを学会ホームページ等で配信する際に、参加者が写り込む可能性があることをご承知おきください。 | |
| オンデマンド配信 | 2025年4月1日(火)~4月30日(水) 好評につき5月12日(月)まで延長しました | 
| 会長講演、特別講演(一部を除く)、特別企画、海外プレシデント講演、海外招待講演、教育講演、専門医共通講習、よくわかるセミナー、シンポジウム、パネルディスカッション、ワークショップなどをオンデマンド配信いたします。 ※ 新規参加登録はオンデマンド配信終了まで受け付けております。 ※ オンデマンド配信対象プログラムは「プログラム・日程表」ページに「オンデマンド配信あり」の表示がございます。 ※ 現地参加、オンデマンド配信の視聴、どちらの場合でも学術集会参加単位は取得可能です。 ※	専門医共通講習はオンデマンド配信の視聴でも単位取得可能です。 | |
2025年2月3日(月)正午~
4月30日(水)23:59
5月12日(月)23:59
| 参加区分 | 会員 | 非会員 | ||
|---|---|---|---|---|
| 医師 | 20,000円 | 不課税 | 23,000円 | 課税 | 
| 医師以外の医療従事者・医療研究者 | 15,000円 | 不課税 | 18,000円 | 課税 | 
| その他一般(企業の方) | 23,000円 | 不課税 | 25,000円 | 課税 | 
| 初期研修医(会員・非会員とも)*1 | 無料 | 5,000円 | 課税 | |
| 国内医療系大学学部学生(大学院生は除く)*2 | 無料 | |||
| 全員懇親会 2025年3月15日(土)18:30開宴予定 ホテル日航福岡 本館3F 都久志の間 | 2,000円 | 課税 | ||
*1 初期研修医を証明できる顔写真付きの証明書または「初期研修医証明書」(指導医のサイン必須)を記載のうえ、 決済完了時のメールに記載のアップロード先にご提出いただきますようお願いいたします。
*2 国内医療系大学学部学生(大学院生は除く)は学生証のコピーを参加申込完了時のメールに記載のアップロード先にご提出いただきますようお願いいたします。
 
            クレジットカード
              (VISA、MasterCard、JCB、AMEX、Diners Club)をご利用いただけます。 
当システムはクレジットカードの本人認証サービス(3Dセキュア2.0)に対応しています。
 
            参加登録時にご自身で登録されたメールアドレスとパスワードは、参加登録サービスカウンターならびに本学会のオンデマンド配信視聴サイトへログインする際に必要となります。個人情報保護のため、自動配信メール等にパスワードの記載はございません。ご自身でお控えのうえ、お忘れにならないようご注意ください 。
| 種別 | ダウンロード方法 | ダウンロード可能期間 | 
|---|---|---|
| 領収書 | 参加登録 サービスカウンター | 決済完了後~5月12日(月) | 
| ネームカード 参加証明書 | 2025年3月3日(月)~5月12日(月) ※ 現地参加の場合はご自身で印刷のうえ、 | 
※ デジタル版のみの発行となります。郵送による紙の発行はございません。
              ※ ダウンロード可能期間が過ぎますと、サービスカウンターよりダウンロードできなくなります。
              必ず期間内にダウンロードしてください。
            
日 時:2025年3月15日(土)18:30開宴予定
会 場:ホテル日航福岡 本館3F 都久志の間
参加費:2,000円
定 員:400名(予定)
学術集会への参加登録とあわせてお申込ならびに決済をお願いいたします。
              定員に達し次第申込締切とさせていただきますので、お早めにお申込いただきますようお願いいたします。 
第52回日本集中治療医学会学術集会のランチョンセミナーは事前申込制となります。
              参加登録時に参加をご希望される教育セミナー(ランチョン)をご選択ください。
              ネームカードにランチョンセミナー申込確認票が印字されますので、セミナー入場時にご提示ください。 
< 教育セミナー(ランチョン)申込期間 >
              2025年2月3日(月)~ 3月6日(木) 
              ※なくなり次第終了 
※ 3月6日までは「申し込まない」からセミナー選択への変更や、セミナー番号の変更が可能です。ただし、各セミナー定員に達し次第、申込締切となりますのでご了承ください。
※ 教育セミナー(ランチョン)の事前申込はセミナー開始後無効となります。
※ 現地会場でのランチョンセミナー当日券配布はございませんが、お弁当や座席に余裕があればご入場いただけます。
当日は先着順でご案内いたしますので、各会場前にお並びください。

日本集中治療医学会会員の方は、参加登録画面を表示する前に、氏名カナと日本集中治療医学会の会員番号の入力が必要です。事前に会員番号をご用意のうえ、参加登録画面へおすすみください。
              < 日本集中治療医学会 会員の皆様へ >
              氏名(カナ含む)、生まれ年については、ログイン時にご入力いただいた日本集中治療医学会の会員番号より、学会の会員マイページに登録されている情報を引用しております。
              サービスカウンターでの変更はできませんので、修正をご希望の場合は学会の会員マイページより事前にご変更をお願いいたします。
              ( https://jsicm-platform.jp/JSICM/U01/U010101/html )
              なお、学会の会員マイページより引用した氏名(カナ含む)、生まれ年については、1度参加登録が完了するとその後の修正ができなくなりますので、情報に誤りがないかご登録完了前に必ずご確認をお願いいたします。 
            
推奨環境(ブラウザ)
| PC | Windows | Google Chrome(最新版) | 
|---|---|---|
| Mac(Macintosh) | Safari(最新版) | |
| スマートフォン | Android | Google Chrome(最新版) | 
| iPhone | Safari(最新版) | 
Q. WEB配信サイトのログインIDとパスワードがわからない。
A. 参加登録時のメールアドレス(ID)と参加登録時にご自身で設定したパスワードでログインしてください。
Q. 登録したパスワードを忘れてしまった。
A. 「サービスカウンター」のログインページから再設定が可能です。
Q. 登録したメールアドレス(ID)を忘れてしまった。
A. サポートデスク(jsicm52@reg-convention.com)までメールにてその旨ご連絡ください。
Q. 参加証明書、領収書を発行したい。
Q. 登録内容(氏名や所属など)に変更や不備があり修正したい。
A. 参加登録内容は「サービスカウンター」へ参加登録時にご登録されたメールアドレスとパスワードでログインいただき、ご自身で変更可能です。
現地参加の場合は変更後の最新のネームカードを印刷してご持参ください。
「メールアドレス」「氏名」「氏名(フリガナ)」「参加区分」の修正・変更はできません。
変更が必用な場合は、一度キャンセル処理を行い改めて新規登録が必要となりますので
サポートデスク(jsicm52@reg-convention.com)までメールにてその旨をご連絡ください。
※再登録の際、教育セミナー(ランチョン)が満席となりお申込みいただけない場合がございます。ご了承ください。
Q. クレジットカードで決済を試みたが、決済できない。
A. 入力されたクレジットカード情報やセキュリティコードに誤りがなく、
同じエラーが繰り返し表示される場合はご利用のクレジットカード会社へお問い合わせください。
また、本人認証(3Dセキュア認証)に関するエラーメッセージが表示される場合や、ご利用のカードが3Dセキュアに対応しているかご不明な場合につきましてもご利用のクレジットカード会社にお問い合わせください。
第52回日本集中治療医学会学術集会
              オンライン参加登録受付サポートデスク(平日10:00-17:00)
              E-mail:jsicm52@reg-convention.com
            
※お問合せはE-mailにてお送りいただきますようお願いいたします。必ずお名前・ご所属を記載ください。
© 2024 The 52nd Annual Meeting 
    of the Japanese Society of Intensive Care Medicine