プログラム・日程表

理事長講演

若いチームで世界に羽ばたく学会に

会長講演

英知集結
-新時代の集中治療を創造する-

岩月記念賞受賞講演

日本集中治療医学会及び集中治療と私 
-私が辿った集中治療医学-

特別講演

生命維持治療の終了/差し控えをめぐる倫理的課題の考え方

卓球:組織改革

やれる理由こそが着想を生む 
~「はやぶさ」、「はやぶさ2」を完遂させた力~

「何も思いつかない」という若手に初めの一歩を(仮)

特別企画

AED20周年記念(仮)

海外プレジデント講演

KSCCMプレジデント講演 : Noninvasive Ventilation in ICU :The Korean Experience

TSCCM(台湾)プレジデント講演

TSECCM(台湾)プレジデント講演

TSCCM(タイ)プレジデント講演 : Tabacco-associated critical illness

ESICM プレジデント講演

SCCM プレジデント講演

SICM プレジデント講演

WFICC プレジデント講演 : Present and Future of WFICC

海外招待講演

敗血症関連脳症のスペクトラム:臨床的展望

Personalized continuous hemofiltration (i CVVH(D)F) concept

High flow nasal cannula therapy: state of the art in paediatric critical care

Culture, ethics and clinical practice for intensivists managing end of life care: an Australian perspective

Primary palliative care in the emergency department and intensive care unit in the United States

Update on Sepsis Treatment

The future of critical care medicine

Global Neurocritical Care

Research Advances in Animal Research with ECMO

Medication Management by Pharmacists in ICU

Clinical Use of Multiplex Pneumonia Panels and Global Trends in Antimicrobial Stewardship

Blood purification against AKI in ASIA

Rapid Response Systems 2025:New trends in safty for critically ill patients across the whole hospital

ARDS: How has it evolved?

The future of Intensive Care Medicine

海外招待講演(オンデマンド配信のみ)

From Clinical Pharmacology of Muscle Relaxants to Muscle Wasting and Microglia

教育講演

Dysbiosisの予防と治療は患者を救う

救急・集中治療医が知っておくべきoncologic emergency

DIC診断とは?~歴史を学び、現在地を知り、未来を展望する~

侵襲下における好中球細胞死と臓器障害

最新のエビデンスを実践にどう活かすか?

基礎的知見から考える敗血症ガイドライン

生成AIを活用した医療現場のイノベーションと展望

レジストリ構築やビッグデータ解析の扱い方

どんな患者をICUに入室させてますか?:日本版ICU入退室指針作成の経緯と意図

最新の潮流とエビデンスから考える急性期栄養療法と早期リハビリテーション

重症患者におけるミトコンドリア移植の展望

心停止後症候群に対する水素吸入療法:新たな治療法の開発に向けて

集中治療専門医に必要な循環器の知識

人工呼吸器関連肺傷害と自発呼吸関連肺傷害

救急脳波で意識障害をトリアージ:脳波アレルギーの克服はシンプル

災害大国の我が国の集中治療

PICSの最新エビデンスと今後の展望

集中治療科領域を形作る医療制度の仕組みとICUの診療報酬

専門医共通講習

専門医共通講習(医療安全)

「これからの医療安全」に向けて:もう一歩踏み込む、もう一度見直す

専門医共通講習(医療経済)

医療経済と医療政策を学ぶ:集中治療医学の価値とは

専門医共通講習(医療福祉制度)

専門医が知っておくべきわが国の医療福祉制度

専門医共通講習(医療法制度)

医療・医学研究におけるインフォームド・コンセント:法的検討

専門医共通講習(感染対策)

多発事例を教訓とした薬剤耐性菌対策のエッセンス

専門医共通講習(地域医療)

社会復帰や復職を促進するリハビリテーション地域医療

専門医共通講習(両立支援)

医療の未来を作る持続可能な働き方と多様なキャリア

よくわかるセミナー

集中治療室で遭遇する不整脈への対処

これ遠い昔に聞いたことあるよね?

患者人工呼吸器非同調のモニタリングツールについて

重症疾患の背景に存在する内分泌クリーゼを見逃さない

敗血症ケアの実践ポイント:J-SSCG 2024活用術

集中治療における超短時間作用薬を用いた効果的な鎮静・鎮痛管理

集中治療における画像診断のコツ

『血液ガス分析が得意です』と言えるようになるための基礎知識

人工呼吸からの早期離脱のためのアプローチ

ICUで遭遇する重症病態での免疫能評価と免疫不全対策

チーム医療の仕組み作りを知ろう!:TeamSTEPPSを題材に学ぶ

POCUS (point-of-care ultrasonography) で得られる病態変化の早期診断

統計の基礎を理解しよう

あらためて電解質を知ろう!

抗菌薬入門

循環作動薬の使い方

その栄養は何のため? ー栄養療法の考え方の基本―

CH(D)Fの理論を学ぼう

文献レビュー

PICS管理の展望 -予防から長期フォローアップ-

RRS(Rapid Response Systems)に関する最新の知見

重症患者における栄養とリハビリテーションに関する文献レビューの重要性とその実践方法

シンポジウム

機械的循環補助の革命:最新マネジメント、そのリアル!

ワンチームで挑む:循環器集中治療の新たなる一歩

肺保護換気の最前線:ARDS治療に新たな風を

くも膜下出血の新たな管理:先端治療の恩恵と注意点

PCASの集中治療 uptodate

急性腎障害診療の現状と未来

最近の研究から見えてきた新しいDICの世界

QOL改善のために~みんなで考えよう!栄養・血糖・リハビリテーション~

隣の芝生は青い?経管栄養プロトコール

Future Research Questionを中心としたJ-SSCG2024解説

JaSAセッション「敗血症診療改善のために」

集中治療室における耐性菌感染対策

JRCガイドライン2025 Advance Life Supportはどう変わるのか

地域ドナーコーディネーターチームをつくろう!

今もとめられているエビデンス 日本版PICS対策診療ガイドライン作成のために

How to PICSラウンド+PICS外来

Post-ICUの予後改善を目指して

ICUにおけるリハビリテーション・栄養・口腔嚥下機能 
〜三位一体の包括的アプローチ〜

術後集中治療を見据えた術前・術中管理~各診療科の視点~

PICUのある日常 〜PICUの未来を語る〜

産科危機的出血への対応 〜多職種連携のパワー!〜

症状を如何に緩和するか?ICUにおける症状マネジメント

集中治療「専門」の薬剤師~新時代の集中治療への貢献~

基礎研究メソッドを学ぼう:集中治療の基礎研究の方法

救急集中治療領域でのレジストリ構築やビッグデータ解析:先駆者達の声

遠隔ICUのフロンティア

生理学的モニタリングの新展開: 非侵襲的手法によるテーラーメイド治療

近赤外線分光法(NIRS)による組織酸素代謝に基づく新たな評価とリスク管理(リハビリも含む)

集中治療領域におけるタスクシフト・シェアの推進
ー医療の効率化に向けた領域別タスクシフト推進事業ー

ECMO管理の合併症とその対策

これからの集中治療科専門医 
<機構認定集中治療科専門医のシステム構築、施設認定、専門医試験>

重症患者の栄養療法ガイドライン2024

J-SSCG2020からの変更点を中心としたJ-SSCG2024解説

医療の効率化に向けた領域別タスクシフト推進事業
ー麻酔科領域における特定行為研修修了者の活用ガイドの普及と周知ー

ジョイントシンポジウム

シンポジウム
(日本救急医学会、日本循環器学会、日本緩和医療学会とのジョイントセッション)

"3学会から4学会のガイドラインへ:公開討論「救急・集中治療における終末期医療に関するガイドライン~3学会からの提言~」改訂"

シンポジウム
(日本呼吸器学会とのジョイントセッション)

ARDS診療の極意教えます ~集中治療編~

シンポジウム
(日本循環器学会とのジョイントセッション)

循環器系集中治療におけるAdvance Care Planning

パネルディスカッション

間質性肺炎の診断と管理

急性期の栄養の指標に何を使うか?

敗血症研究の最前線

難治感染症の戦略的診療

災害時、君たちのICUはこれを知らずに機能できるか?

我が職種こそPICSに関わるべき!多職種discussion

集中治療理学療法士のこれから ~集中治療理学療法士としての働き方

小児急性期吸入療法の応用〜安心してください、吸ってますよ〜

PICUにおけるジレンマを考える

今、ICU看護師にできることは何か?重症患者への栄養管理最適化

転ばぬ先の杖 〜看護師から始まるRRT/CCOT〜

緊急ACPにおける看護師の役割

新しい集中治療看護のリーダーズ

人工臓器補助の適正化を考える

人工臓器連関を意識した全身管理

Physician-Scientistのすすめ

海外留学のすゝめ 〜海外留学がおもしろいの、なぁぜなぁぜ?

AI最前線: 研究から実践へ 

採用するべきシステムはどれか? まずはシステムの理解を深めよう 
~典型的MET, RRT, CCOTの利点、欠点の比較討論~

RRS、要請してもらうにはどうする? 
~起動要素、対応要素の教育、体制整備、工夫~

ICU前後も含めた、シームレスで安全な薬剤投与に向けて
- 医・看・薬の多職種連携で乗り越える -

人工呼吸器をwithdrawするとき
~意思決定から抜管まで、各施設での取り組み~

学会認定制度とチーム医療:認定資格者が取り組む多職種連携

「医師の働き方改革」によりICUはどのように変わったか?

生理学的アプローチ法を用いた基礎/臨床研究から各種病態における組織酸素代謝の謎に迫る

患者をまもり、医療をまもる〜身体拘束最小化と転倒転落防止への多職種連携〜

内科医から集中治療医へ 〜新たなキャリアパス〜

POCUSを使いこなす 〜ICU編〜

小児敗血症の最前線;Phoenix新定義のその先の未来

ダイバーシティ・ブースト~多職種で描く集中治療の未来~

集中治療医をめざそう 〜未来への礎〜

キャリアの舵を握れ!持続可能・実現可能なキャリアデザインとは

その時カンファが動いた –多職種で"診る": 現実 (real)⇆理想 (ideal)–

私たちの海外渡航記ー日本の常識は世界の非常識!?ー

そんなのあり!?新時代のキャリアパス〜私はこうして自己実現した〜

私の論文が採択されるまで~努力を水の泡にしないために~

集中治療領域における診療看護師(NP)と特定行為研修修了看護師の協働
~ICU内外での活動を通して見えてきたもの~

研究ノススメ 〜メディカルスタッフの君へ〜

ワークショップ

クイズで学ぶ循環器集中治療 2025(不整脈に強くなろう!)

あなたの栄養管理、時代にあってますか? 管理栄養士が主導する個別化栄養

間接熱量測定の夜明け〜いつ、どのように行うべきか〜

壇上症例検討:こんな症例の栄養療法どうする!?

改訂急性中毒診療ガイド ー中毒を知る!最新の知見ー

せん妄に対するMulticomponent interventionsの実践

肺動態のベッドサイド画像診断

臨床工学技士業務拡大と医師の指示のあり方

家族ケア研究の未来像

面白い研究はどこにある?臨床研究のアイデアを生む方法

医学会をリードする集中治療医学会ブランディング計画

学会と行政の連携は有事に威力を発揮するか?

JIPAD四方山話2025

Pros & Cons

PICS対策に日記は有効か?

白熱議論:国産診療ガイドラインは必要か?

受賞研究報告

結果がしりたい!~CTG研究助成金受賞研究報告~

法的脳死判定マニュアル改訂版公開セッション

法的脳死判定マニュアル改訂:その背景とプロセス

市民公開講座

よくわかる敗血症

ASIA DAY Symposium

アジアの集中治療のネットワークを築こう;レジストリシステム、多施設研究、学会雑誌