2025年2月26日時点
2025年2月28日時点
2025年2月26日時点
プログラム2025年2月26日時点
プログラム2025年2月26日時点
プログラム2025年2月26日時点
:会長オススメ企画
:若手向けセッション
若いチームで世界に羽ばたく学会に
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
10:10~10:40
第1会場 (福岡国際会議場 3F メインホール)
| 座長: | 志馬 伸朗 | (広島大学救急集中治療医学) |
| 演者: | 黒田 泰弘 | (香川大学医学部救急災害医学) |
英知集結
ー新時代の集中治療を創造するー
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
10:50~11:20
第1会場 (福岡国際会議場 3F メインホール)
| 座長: | 升田 好樹 | (札幌東徳洲会病院集中治療センター) |
| 演者: | 垣花 泰之 | (鹿児島大学大学院医歯学総合研究科救急・集中治療医学分野) |
日本集中治療医学会及び
集中治療と私
-私が辿った集中治療医学ー
![]()
3月14日(金)
11:30~12:20
第1会場 (福岡国際会議場 3F メインホール)
| 座長: | 西田 修 | (藤田医科大学医学部 麻酔・侵襲制御医学講座) |
| 演者: | 平澤 博之 | (千葉大学医学部救急集中治療医学) |
オススメポイント
平澤博之氏は、日本集中治療医学会の初代理事長です。学会での活動や、その功績が称えられ「平澤博之記念賞」という最優秀論文賞が設けられました。多臓器不全、サイトカイン、遺伝子多型などの他、急性血液浄化療法を用いた急性腎不全や急性肝不全に関する研究において顕著な業績を挙げ、世界的にも著名な先生です。今回の講演では、集中治療における重症患者管理の歴史的変遷と、最近のトピックスとして各々の症例群に最適な集中治療を行うアプローチ「Precision Critical Care Medicine」に関しても解説されます。会長イチ押しの講演です。
特別講演 1
![]()
![]()
3月14日(金)
14:10~15:00
第1会場 (福岡国際会議場 3F メインホール)
| 座長: | 垣花 泰之 | (鹿児島大学大学院医歯学総合研究科救急・集中治療医学分野) |
| 演者: | 川口 淳一郎 | (オーストラリア国立大学工学数値計算学部 工学科) |
オススメポイント
川口淳一郎氏は、日本の宇宙工学者で、特に小惑星探査機「はやぶさ」のプロジェクトマネージャーとして知られています。彼のリーダーシップの下、小惑星「イトカワ」からの帰還途中に通信途絶などのトラブルや、小惑星「リュウグウ」表面のサンプル採取など、数々の技術的困難を乗り越え歴史的な成果を達成しました。非常に困難な宇宙ミッションを成功させることができたプロジェクト管理とリーダーシップに関して、川口先生から夢のある話が聞けると思います。是非とも聴講してください。会長イチ押しです。
特別講演 2
![]()
![]()
オンデマンド配信あり
3月14日(金)
15:05~15:55
第1会場 (福岡国際会議場 3F メインホール)
| 座長: | 恒吉 勇男 | (宮崎大学麻酔生体管理学) |
| 演者: | 宮﨑 義仁 | (公益財団法人日本卓球協会専務理事) |
オススメポイント
宮﨑義仁氏は、長く低迷していた日本卓球界の改革に取り組み、若手選手の発掘と育成に注力する新たな戦略を打ち出すことで、日本卓球は再び国際舞台で成功を収めています。宮﨑氏の指導法のポイントは、卓球の技や戦法ではなく「人間教育」に力を注いだことです。「人間教育」とはなんでしょうか?とても重要なそして大切なメッセージのある講演です。全ての職種・年代の方々に是非とも聞いていただきたい会長イチ押しの講演です。
特別講演 3
![]()
![]()
オンデマンド配信あり
3月14日(金)
16:00~16:40
第1会場 (福岡国際会議場 3F メインホール)
| 座長: | 田上 隆 | (日本医科大学武蔵小杉病院救命救急科) |
| 演者: | 康永 秀生 | (東京大学大学院医学系研究科臨床疫学・経済学) |
オススメポイント
康永秀生氏の講演は、参加者から常に高い評価を受け、立ち見が出るほどの人気です。今回の講演では、初学者向けに,日常臨床の何でもなさそうな事柄から、クリニカルクエスチョンを創出し、検証可能なリサーチクエスチョンに構造化するまでの秘訣を伝授してくれます。また、行間を読み、エビデンスの隙間を見出すための先行研究レビューの読み方も教えていただけます。臨床研究が難しいと考えているあなたに是非ともおすすめの講演です。
特別講演 4
![]()
生命維持治療の終了/
差し控えをめぐる倫理的課題の考え方
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
13:40~14:10
第1会場 (福岡国際会議場 3F メインホール)
| 座長: | 牧 盾 | (九州大学病院集中治療部) |
| 演者: | 会田 薫子 | (東京大学 大学院人文社会系研究科死生学・応用倫理センター上廣講座) |
オススメポイント
会田薫子氏による講演「生命維持治療の終了/差し控えをめぐる倫理的課題の考え方」は、集中治療領域では多くの関心を集めています。「生命維持治療の終了」や「差し控え」に関連する倫理的なジレンマを掘り下げ、医療現場での意思決定プロセスにおける倫理的考慮がどのように組み込まれるべきかについて議論が展開されます。会田先生の洞察に富んだ解説は、医療従事者だけでなく、広く倫理学に興味を持つ一般の方々にも必見です。この機会に、「生命維持治療の終了/差し控え」に関して皆で真剣に考えましょう。
特別企画1
AEDに関する、この20年の課題、次の20年への期待
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
16:00~17:00
第1会場 (福岡国際会議場 3F メインホール)
| 座長: | 武田 聡 | (東京慈恵会医科大学救急医学講座) |
| 演者: | 藤江 聡 | (東京科学大学病院救命救急センター) |
| 本間 洋輔 | (千葉市立海浜病院救急科) | |
| 丸川 征四郎 | (医療法人徳洲会 吹田徳洲会病院集中治療センター) |
特別企画2
機構専門医取得のためのカリキュラム制度:
専攻医の症例登録と指導医の評価方法ー専門医制度審査委員会から
オンデマンド配信あり
3月16日(日)
9:30~10:00
第13会場(福岡国際会議場 5F 501)
| 座長: | 谷口 巧 | (金沢大学附属病院集中治療部) |
| 演者: | 成宮 博理 | (京都第二赤十字病院救急・集中治療科) |
海外プレジデント講演 1(ESICM)
Optimizing antimicrobial therapy in sepsis and septic shock: new insights and remaining challenges
オンデマンド配信あり
3月14日(金)
10:55~11:35
第2会場 (福岡国際会議場 2F 201)
| 座長: | 藤谷 茂樹 | (聖マリアンナ医科大学救急医学) |
| 演者: | Jan De Waele | (Ghent University Hospital) |
海外プレジデント講演 2(KSCCM)
Noninvasive Ventilation (NIV) in Respiratory Failure:
A Korean Perspective
オンデマンド配信あり
3月14日(金)
17:20~18:00
第3会場 (福岡国際会議場 2F 202)
| 座長: | 小山 洋史 | (湘南鎌倉総合病院集中治療科) |
| 演者: | Jae Hwa Cho | (Department of Internal Medicine, Gangnam Severance Hospital, Yonsei University) |
海外プレジデント講演3(TSECCM(台湾))
Oxygen Therapy in Emergency and Critical Care Medicine: A Double-edged Sword that Should be Used with Caution
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
10:10~10:50
第2会場(福岡国際会議場 2F 201)
| 座長: | David Ku | (World Federation of Intensive and Critical Care) |
| 演者: | Wei-Tien Chang | (Department of Emergency Medicine, National Taiwan University Hospital) |
海外プレジデント講演 4(WFICC)
The Past, Present and Future of Intensive and Critical Care Medicine
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
13:40~14:20
第2会場 (福岡国際会議場 2F 201)
| 座長: | 小倉 真治 | (朝日大学保健医療学部) |
| 演者: | Jorge Hidalgo | (World Federation of Intensive and Critical Care) |
海外プレジデント講演 5(TSCCM(台湾))
Lung Transplantation in Taiwan
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
17:00~17:40
第2会場 (福岡国際会議場 2F 201)
| 座長: | 清水 敬樹 | (東京都立多摩総合医療センター救命救急センター ECMOセンター) |
| 演者: | Kuo-Chin Kao | (Department of Thoracic Medicine, Chang Gung Memorial Hospital, Linkou branch) |
海外プレジデント講演 6(TSCCM(タイ))
Tabacco-associated critical illness
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
11:00~11:40
第3会場 (福岡国際会議場 2F 202)
| 座長: | 藤野 裕士 | (市立豊中病院総長) |
|
(市立豊中病院総長) |
|||
| 演者: | Suthat Rungruanghiranya | (Division of Pulmonary and Critical Care Medicine Faculty of Medicine, Srinakharinwirot University) |
|
(Division of Pulmonary and Critical Care Medicine Faculty of Medicine, Srinakharinwirot University) |
|||
海外プレジデント講演 7(SICM)
Monitoring of Post-Cardiac Arrest Patients
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
15:05~15:45
第3会場 (福岡国際会議場 2F 202)
| 座長: | 横堀 將司 | (日本医科大学救急医学) |
| 演者: | Yew Woon Chia | (Society of Intensive Care Medicine (Singapore)) |
海外プレジデント講演 8(SCCM)
Quality Improvement in the ICU: Leveraging Video Review of Acute Events
オンデマンド配信あり
3月16日(日)
10:45~11:25
第2会場 (福岡国際会議場 2F 201)
| 座長: | 坂本 哲也 | (公立昭和病院院長) |
| 演者: | Jose L. Pascual | (Department of Surgery and Neurosurgery, University of Pennsylvania Perelman School of Medicine) |
海外招待講演 01
救急科における Time-Limited Trials の開始
オンデマンド配信あり
3月14日(金)
9:00~9:40
第1会場 (福岡国際会議場 3F メインホール)
| 座長: | 森口 武史 | (山梨大学医学部救急集中治療医学講座) |
| 演者: | Kei Ouchi | (Department of Emergency Medicine, Brigham and Women’s Hospital, Harvard Medical School) |
海外招待講演 02
The future of critical care medicine
オンデマンド配信あり
3月14日(金)
16:55~17:35
第2会場 (福岡国際会議場 2F 201)
| 座長: | 垣花 泰之 | (鹿児島大学大学院医歯学総合研究科救急・集中治療医学分野) |
| 演者: | Vincent Jean-Louis | (Department of Intensive Care, Erasme Hospital, Université libre de Bruxelles, Brussels) |
海外招待講演 03
Update on sepsis treatment
オンデマンド配信あり
3月14日(金)
10:10~10:50
第3会場 (福岡国際会議場 2F 202)
| 座長: | 安部 隆三 | (大分大学救急医学) |
| 演者: | Ricard Ferrer | (Hospital Vall d'Hebron, Spain) |
海外招待講演 04
The future of Intensive Care Medicine
オンデマンド配信あり
3月14日(金)
11:00~11:40
第3会場 (福岡国際会議場 2F 202)
| 座長: | 江木 盛時 | (京都大学医学部附属病院麻酔科 集中治療部) |
| 演者: | Javier Perez-Fernandez | (World Federation of Intensive and Critical Care) |
海外招待講演 05
Research Advances in Animal Research with ECMO
オンデマンド配信あり
3月14日(金)
16:30~17:10
第3会場 (福岡国際会議場 2F 202)
| 座長: | 大下 慎一郎 | (広島大学大学院救急集中治療医学) |
| 演者: | John F. Fraser | (University of Queensland) |
海外招待講演 06
HUMANIZING INTENSIVE CARE - WHAT AND HOW
オンデマンド配信あり
3月14日(金)
15:10~15:50
第4会場 (福岡国際会議場 2F 203)
| 座長: | 佐和 貞治 | (京都府立医科大学附属病院) |
| 演者: | Kar-Lok Wong | (Taiwan Society of Emergency and Critical Care Medicine) |
海外招待講演 07
High flow nasal cannula therapy:
state of the art in paediatric critical care
オンデマンド配信あり
3月14日(金)
16:00~16:40
第4会場 (福岡国際会議場 2F 203)
| 座長: | 川口 敦 | (聖マリアンナ医科大学小児集中治療科) |
| 演者: | Padmanabhan Ramnarayan | (Faculty of Medicine, Imperial College London) |
海外招待講演 08
Blood purification against AKI in ASIA
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
8:30~9:10
第2会場 (福岡国際会議場 2F 201)
| 座長: | 中田 孝明 | (千葉大学大学院医学研究院救急集中治療医学) |
| 演者: | Nattachai Srisawat | (Chulalongkorn University) |
海外招待講演 09
Culture, ethics and clinical practice for intensivists managing end of life care: an Australian perspective
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
11:00~11:40
第2会場 (福岡国際会議場 2F 201)
| 座長: | 牧 盾 | (九州大学病院集中治療部) |
| 演者: | Stephen Warrillow | (Department of Intensive Care, Austin Health) |
海外招待講演 10
Rapid Response Systems 2025: New trends in safety for deteriorating and critically ill patients outside Intensive Care
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
14:30~15:10
第2会場 (福岡国際会議場 2F 201)
| 座長: | 安宅 一晃 | (奈良県総合医療センター救急・集中治療センター) |
| 演者: | Christian P Subbe | (North Wales Medical School, Bangor University) |
海外招待講演 11
Innovations in Molecular Testing and Biomarker Integration for Sepsis Management
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
10:10~10:50
第3会場 (福岡国際会議場 2F 202)
| 座長: | 藤谷 茂樹 | (聖マリアンナ医科大学救急医学) |
| 演者: | Ignacio Martin-Loeches | (Trinity College Doublin) |
海外招待講演 12
Medication Management by Pharmacists in ICU
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
8:30~9:10
第4会場 (福岡国際会議場 2F 203)
| 座長: | 前田 幹広 | (聖マリアンナ医科大学病院薬剤部) |
| 演者: | Siu Yan A Yeung | (Department of Pharmacy Services, University of Maryland Medical Center) |
海外招待講演 13
Future of Sepsis Research
-The past in 20 years and the future of next 20 years
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
9:20~10:00
第4会場 (福岡国際会議場 2F 203)
| 座長: | 井上 茂亮 | (和歌山県立医科大学救急集中治療医学講座) |
| 演者: | Marcin Osuchowski | (Ludwig Boltzmann Institute for Traumatology, The Research Center in Cooperation with AUVA) |
海外招待講演 14
Acute respiratory distress syndrome; how has it been evolving?
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
13:40~14:20
第4会場 (福岡国際会議場 2F 203)
| 座長: | 西村 匡司 | (社会福祉法人石井記念愛染園附属愛染橋病院病院長) |
| 演者: | Younsuck Koh | (Department of Pulmonary and Critical Care Medicine, Asan Medical Center, University of Ulsan) |
海外招待講演 15
Timing and dosing of RRT
オンデマンド配信あり
3月16日(日)
8:30~9:10
第2会場 (福岡国際会議場 2F 201)
| 座長: | 土井 研人 | (東京大学救急・集中治療医学) |
| 演者: | Marlies Ostermann | (Guy's & St Thomas' Hospital London) |
海外招待講演 16
Fluid responsiveness in ICU patients: an update
オンデマンド配信あり
3月16日(日)
8:30~9:10
第3会場 (福岡国際会議場 2階 202)
| 座長: | 佐藤 直樹 | (かわぐち心臓呼吸器病院循環器内科) |
| 演者: | Jean-Louis Teboul | (Therapeutics and Critical Care Medicine, at the University Paris-Saclay in France) |
海外招待講演 17
Next generation lung protective ventilation
オンデマンド配信あり
3月16日(日)
9:20~10:00
第4会場 (福岡国際会議場 2階 203)
| 座長: | 吉田 健史 | (大阪大学大学院医学系研究科麻酔集中治療医学教室) |
| 演者: | Salvatore Maurizio Maggiore | (naesthesiology & Intensive Care Medicine, G. d’Annunzio University, SS. Annunziata Hospital, Italy) |
海外招待講演 18
Neurocritical Care in the World
オンデマンド配信あり
3月16日(日)
10:10~10:50
第4会場 (福岡国際会議場 2F 203)
| 座長: | 黒田 泰弘 | (香川大学医学部救急災害医学) |
| 演者: | Gene Yong Sung | (University of Southern California) |
海外招待講演(オンデマンド配信のみ)
From Clinical Pharmacology of Muscle Relaxants to Muscle Wasting and Microglia
オンデマンド配信あり
オンデマンド配信のみ
| 演者: | Jeevendra Martyn | (Massachusetts General Hospital) |
教育講演 01
DIC診断とは?~歴史を学び、現在地を知り、未来を展望する~
オンデマンド配信あり
3月14日(金)
9:00~9:40
第2会場 (福岡国際会議場 2F 201)
| 座長: | 大谷 典生 | (聖路加国際病院救急科・救命救急センター) |
| 演者: | 和田 剛志 | (北海道大学大学院医学研究院侵襲制御医学分野 救急医学教室) |
教育講演 02
レジストリ構築やビッグデータ解析の扱い方
オンデマンド配信あり
3月14日(金)
16:35~16:55
第7会場 (福岡国際会議場 4F 404-406)
| 座長: | 安田 英人 | (自治医科大学附属さいたま医療センター救急科) |
| 演者: | 阿部 智一 | (筑波記念病院救急科・集中治療科) |
教育講演 03
PICSの最新エビデンスと今後の展望
オンデマンド配信あり
3月14日(金)
10:30~11:10
第8会場 (福岡国際会議場 4F 409-410)
| 座長: | 天谷 文昌 | (京都府立医科大学麻酔科学教室) |
| 演者: | 井上 茂亮 | (和歌山県立医科大学救急集中治療医学講座) |
教育講演 04
救急脳波で意識障害をトリアージ:脳波アレルギーの克服はシンプル
オンデマンド配信あり
3月14日(金)
11:20~12:00
第8会場 (福岡国際会議場 4F 409-410)
| 座長: | 木下 浩作 | (日本大学医学部救急医学系救急集中治療医学分野) |
| 演者: | 音成 秀一郎 | (広島大学大学院医系科学研究科脳神経内科学 ) |
教育講演 05
災害大国の我が国の集中治療
オンデマンド配信あり
3月14日(金)
15:10~15:50
第8会場 (福岡国際会議場 4F 409-410)
| 座長: | 溝端 康光 | (大阪公立大学医学研究科 救急医学) |
| 演者: | 大友 康裕 | (国立病院機構 災害医療センター救命救急センター) |
教育講演 06
生成AIを活用した医療現場のイノベーションと展望
オンデマンド配信あり
3月14日(金)
17:40~18:20
第11会場(福岡国際会議場 4F 413-414)
| 座長: | 内藤 貴基 | (聖マリアンナ医科大学救急医学) |
| 演者: | 清水 教弘 | (日本マイクロソフト株式会社医療・製薬本部) |
教育講演 07
侵襲下における好中球細胞死と臓器障害
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
9:20~10:00
第2会場 (福岡国際会議場 2F 201)
| 座長: | 蒲原 英伸 | (東京医科大学 八王子医療センター特定集中治療部) |
| 演者: | 射場 敏明 | (順天堂大学救急災害医学) |
教育講演 08
集中治療専門医に必要な循環器の知識
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
15:55~16:35
第3会場 (福岡国際会議場 2F 202)
| 座長: | 白壁 章宏 | (日本医科大学千葉北総病院集中治療室) |
| 演者: | 竹内 一郎 | (横浜市立大学救急医学/高度救命救急センター) |
教育講演 09
Dysbiosisの予防と治療は患者を救う
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
8:30~9:10
第5会場 (福岡国際会議場 2F 204)
| 座長: | 大島 拓 | (千葉大学大学院医学研究院救急集中治療医学) |
| 演者: | 清水 健太郎 | (大阪大学医学部附属病院 高度救命救急センター) |
教育講演 10
集中治療科領域を形作る医療制度の仕組みとICUの診療報酬
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
11:00~11:40
第5会場 (福岡国際会議場 2F 204)
| 座長: | 西山 慶 | (新潟大学救命救急医学講座) |
| 演者: | 河合 佑亮 | (藤田医科大学病院看護部) |
教育講演 11
基礎的知見から考える敗血症ガイドライン
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
13:40~14:10
第8会場 (福岡国際会議場 4F 409-410)
| 座長: | 岡田 英志 | (岐阜大学大学院医学系研究科救急・災害医学分野) |
| 演者: | 近藤 豊 | (順天堂大学大学院医学研究科救急災害医学) |
教育講演 12
最新の潮流とエビデンスから考える急性期栄養療法と早期リハビリテーション
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
15:20~16:00
第13会場 (福岡国際会議場 5F 501)
| 座長: | 升田 好樹 | (札幌東徳洲会病院集中治療センター) |
| 演者: | 中村 謙介 | (横浜市立大学附属病院集中治療部) |
教育講演 13
心停止後症候群に対する水素吸入療法:新たな治療法の開発に向けて
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
9:50~10:30
第16会場 (福岡サンパレス 2F パレスルームB)
| 座長: | 藤田 基 | (山口大学大学院医学系研究科救急医学講座) |
| 演者: | 鈴木 昌 | (東京歯科大学 市川総合病院救急科) |
教育講演 14
人工呼吸器関連肺傷害と自発呼吸関連肺傷害
オンデマンド配信あり
3月16日(日)
8:30~9:10
第4会場 (福岡国際会議場 2F 203)
| 座長: | 川前 金幸 | (太田総合病院附属太田西ノ内病院特任病院長) |
| 演者: | 吉田 健史 | (大阪大学大学院医学系研究科麻酔集中治療医学教室) |
教育講演 15
どんな患者をICUに入室させてますか?
:日本版ICU入退室指針作成の経緯と意図
オンデマンド配信あり
3月16日(日)
15:10~15:50
第5会場 (福岡国際会議場 2F 204)
| 座長: | 志賀 卓弥 | (東北大学病院産学連携室) |
| 演者: | 武居 哲洋 | (横浜市立みなと赤十字病院救命救急センター) |
教育講演 16
最新のエビデンスを実践にどう活かすか?
オンデマンド配信あり
3月16日(日)
13:30~14:10
第8会場 (福岡国際会議場 4F 409-410)
| 座長: | 田戸 朝美 | (山口大学大学院医学系研究科・保健学専攻) |
| 演者: | 大内 玲 | (茨城キリスト教大学看護学部看護学科) |
教育講演 17
救急・集中治療医が知っておくべきoncologic emergency
オンデマンド配信あり
3月16日(日)
9:50~10:30
第11会場 (福岡国際会議場 4F 413-414)
| 座長: | 真弓 俊彦 | (独立行政法人地域医療機能推進機構中京病院ICU) |
| 演者: | 小豆畑 丈夫 | (青燈会小豆畑病院 救急・総合診療科) |
教育講演 18
重症患者におけるミトコンドリア移植の展望
オンデマンド配信あり
3月16日(日)
13:30~14:10
第12会場 (福岡国際会議場 5F 502-503)
| 座長: | 野田 浩太郎 | (東京医科歯科大学病院 集中治療部/脳神経内科) |
| 演者: | 林田 敬 | (Department of Emergency Medicine,Donald and Barbara Zucker School of Medicine at Hofstra/Northwell) |
専門医共通講習 1(医療制度と法律)
医療の未来を作る持続可能な働き方と多様なキャリア
オンデマンド配信あり
3月14日(金)
9:30~10:30
第5会場 (福岡国際会議場 2階 204)
| 座長: | 山下 千鶴 | (藤田医科大学医学部麻酔・侵襲制御医学講座) |
| 演者: | 大西 友美子 | (株式会社ワーク・ライフバランス) |
専門医共通講習 2(感染対策)
多発事例を教訓とした薬剤耐性菌対策のエッセンス
オンデマンド配信あり
3月14日(金)
9:30~10:30
第14会場 (福岡サンパレス 2階 大ホール)
| 座長: | 林 淑朗 | (医療法人鉄蕉会 亀田総合病院集中治療科) |
| 演者: | 川村 英樹 | (鹿児島大学 大学院医歯学総合研究科感染症専門医養成講座) |
専門医共通講習 3(医療福祉制度)
高齢者福祉、児童虐待防止にかかわる機関間・専門職の連携における医師の役割
オンデマンド配信あり
3月14日(金)
11:00~12:00
第14会場 (福岡サンパレス 2階 大ホール)
| 座長: | 二階 哲朗 | (島根大学麻酔科 集中治療科) |
| 演者: | 氏家 良人 | (函館市病院局、市立函館病院ICU) |
専門医共通講習 4(医療経済)
医療経済と医療政策を学ぶ:医療の価値とは
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
8:00~9:00
第12会場 (福岡国際会議場 5階 502-503)
| 座長: | 清田 和也 | (さいたま赤十字病院高度救命救急センター) |
| 演者: | 田倉 智之 | (日本大学医学部/東京大学大学院医学系研究科医療管理学分野/医療経済政策学) |
専門医共通講習 5(医療制度と法律)
医療・医学研究におけるインフォームド・コンセント:法的検討
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
8:00~9:00
第14会場 (福岡サンパレス 2階 大ホール)
| 座長: | 植田 育也 | (埼玉県立小児医療センター小児救命救急センター) |
| 演者: | 前田 正一 | (慶應義塾大学健康マネジメント研究科) |
専門医共通講習 6(医療安全)
「これからの医療安全」に向けて:もう一歩踏み込む、もう一度見直す
オンデマンド配信あり
3月16日(日)
8:00~9:00
第13会場 (福岡国際会議場 5階 501)
| 座長: | 重松 研二 | (福岡大学病院手術部) |
| 演者: | 鮎澤 純子 | (九州大学病院ARO次世代医療センター) |
専門医共通講習 7(地域医療)
社会復帰や復職を促進するリハビリテーション地域医療
オンデマンド配信あり
3月16日(日)
8:00~9:00
第14会場 (福岡サンパレス 2階 大ホール)
| 座長: | 坂本 哲也 | (公立昭和病院院長) |
| 演者: | 酒向 正春 | (ねりま健育会病院回復期リハビテーションセンター) |
よくわかるセミナー 01
![]()
オンデマンド配信あり
3月14日(金)
15:10~15:40
第14会場 (福岡サンパレス 2F 大ホール)
| 座長: | 方波見 謙一 | (北海道大学病院救急科) |
| 演者: | 小林 忠宏 | (山形大学医学部附属病院救急科) |
よくわかるセミナー 02
![]()
集中治療における超短時間作用薬を
用いた効果的な鎮静・鎮痛管理
オンデマンド配信あり
3月14日(金)
15:45~16:15
第14会場 (福岡サンパレス 2F 大ホール)
| 座長: | 大地 嘉史 | (大分大学医学部附属病院集中治療部) |
| 演者: | 鈴木 祐二 | (浜松医科大学医学部附属病院集中治療部) |
よくわかるセミナー 03
循環作動薬の使い方
![]()
オンデマンド配信あり
3月14日(金)
16:20~16:50
第14会場 (福岡サンパレス 2F 大ホール)
| 座長: | 小林 欣夫 | (千葉大学循環器内科学) |
| 演者: | 細谷 弓子 | (榊原記念病院循環器内科) |
よくわかるセミナー 04
あらためて電解質を知ろう!
![]()
オンデマンド配信あり
3月14日(金)
16:55~17:25
第14会場 (福岡サンパレス 2F 大ホール)
| 座長: | 祖父江 和哉 | (名古屋市立大学大学院医学研究科・麻酔科学・集中治療医学分野) |
| 演者: | 森松 博史 | (岡山大学病院集中治療部) |
よくわかるセミナー 05
患者人工呼吸器非同調の
モニタリングツールについて
![]()
オンデマンド配信あり
3月14日(金)
17:30~18:00
第14会場 (福岡サンパレス 2F 大ホール)
| 座長: | 木田 佳子 | (広島赤十字原爆病院救急集中治療科) |
| 演者: | 橋本 明佳 | (大阪大学医学部附属病院集中治療部) |
よくわかるセミナー 06
集中治療室で遭遇する
不整脈への対処
![]()
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
9:20~9:50
第14会場 (福岡サンパレス 2F 大ホール)
| 座長: | 矢野 武志 | (宮崎大学医学部附属病院麻酔科) |
| 演者: | 岩﨑 雄樹 | (日本医科大学循環器内科) |
よくわかるセミナー 07
敗血症ケアの実践ポイント:
J-SSCG 2024活用術
![]()
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
10:00~10:30
第14会場 (福岡サンパレス 2F 大ホール)
| 座長: | 大網 毅彦 | (千葉大学大学院医学研究院 救急集中治療医学) |
| 演者: | 櫻谷 正明 | (JA広島総合病院救急・集中治療科) |
よくわかるセミナー 08
『血液ガス分析が得意です』
と言えるようになるための
基礎知識
![]()
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
10:40~11:10
第14会場 (福岡サンパレス 2F 大ホール)
| 座長: | 中田 諭 | (聖路加国際大学大学院看護学研究科 急性期看護学) |
| 演者: | 方山 真朱 | (自治医科大学附属さいたま医療センター 集中治療部) |
よくわかるセミナー 09
その栄養は何のため?
ー栄養療法の考え方の基本―
![]()
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
11:20~11:50
第14会場 (福岡サンパレス 2F 大ホール)
| 座長: | 鷺島 克之 | (熊本大学病院集中治療部) |
| 演者: | 山本 夏啓 | (横浜市立大学附属市民総合医療センター集中治療部) |
よくわかるセミナー 10
人工呼吸からの早期離脱のための
アプローチ
![]()
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
13:40~14:10
第14会場 (福岡サンパレス 2F 大ホール)
| 座長: | 植村 桜 | (大阪市立総合医療センター看護部) |
| 演者: | 犬童 隆太 | (奈良県立医科大学附属病院高度救命救急センター) |
よくわかるセミナー 11
これ遠い昔に
聞いたことあるよね?
![]()
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
14:20~14:50
第14会場 (福岡サンパレス 2F 大ホール)
| 座長: | 成田 知大 | (静岡県立総合病院救命救急科/集中治療科) |
| 演者: | 小野寺 悠 | (山形大学医学部附属病院高度集中治療センター) |
よくわかるセミナー 12
集中治療における画像診断のコツ
![]()
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
15:00~15:30
第14会場 (福岡サンパレス 2F 大ホール)
| 座長: | 宮﨑 裕也 | (戸田中央総合病院麻酔科) |
| 演者: | 山 直也 | (札幌医科大学敗血症治療センター・放射線診断科) |
よくわかるセミナー 13
抗菌薬入門
![]()
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
15:40~16:10
第14会場 (福岡サンパレス 2F 大ホール)
| 座長: | 熊澤 淳史 | (堺市立総合医療センター集中治療科) |
| 演者: | 石岡 春彦 | (自治医科大学附属病院感染症科) |
よくわかるセミナー 14
ICUで遭遇する重症病態での
免疫能評価と免疫不全対策
![]()
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
16:20~16:50
第14会場 (福岡サンパレス 2F 大ホール)
| 座長: | 安部 隆三 | (大分大学救急医学) |
| 演者: | 小野 聡 | (新久喜総合病院消化器センター 東京医科大学八王子医療センター) |
よくわかるセミナー 15
CH(D)Fの理論を学ぼう
![]()
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
17:00~17:30
第14会場 (福岡サンパレス 2F 大ホール)
| 座長: | 志賀 英敏 | (帝京大学ちば総合医療センター救急集中治療センター) |
| 演者: | 森山 和広 | (藤田医科大学医学部) |
よくわかるセミナー 16
統計の基礎を理解しよう
![]()
オンデマンド配信あり
3月16日(日)
9:30~10:00
第14会場 (福岡サンパレス 2F 大ホール)
| 座長: | 原 嘉孝 | (藤田医科大学医学部麻酔・侵襲制御医学講座) |
| 演者: | 浅井 隆 | (獨協医科大学埼玉医療センター麻酔科) |
よくわかるセミナー 17
![]()
チーム医療の仕組み作りを知ろう!:
TeamSTEPPSを題材に学ぶ
オンデマンド配信あり
3月16日(日)
10:10~10:40
第14会場 (福岡サンパレス 2F 大ホール)
| 座長: | 宗万 孝次 | (旭川医科大学病院診療技術部臨床工学技術部門) |
| 演者: | 瀬尾 龍太郎 | (神戸市立医療センター中央市民病院救命救急センター) |
よくわかるセミナー 18
重症疾患の背景に存在する
内分泌クリーゼを見逃さない
![]()
オンデマンド配信あり
3月16日(日)
10:50~11:20
第14会場 (福岡サンパレス 2F 大ホール)
| 座長: | 田村 哲也 | (名古屋市立大学大学院医学研究科麻酔科学・集中治療医学分野) |
| 演者: | 成宮 博理 | (京都第二赤十字病院救急・集中治療科) |
文献レビュー 1
PICS管理の展望 -予防から長期フォローアップ-
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
16:00~16:30
第8会場 (福岡国際会議場 4F 409-410)
| 座長: | 小幡 賢吾 | (岡山赤十字病院リハビリテーション科) |
| 演者: | 滝沢 光太郞 | (榊原記念病院リハビリテーション科) |
文献レビュー 2
重症患者における栄養とリハビリテーションに関する文献レビューの重要性とその実践方法
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
10:10~10:40
第13会場 (福岡国際会議場 5F 501)
| 座長: | 日高 正剛 | (大分岡病院麻酔科・集中治療部) |
| 演者: | 松嶋 真哉 | (杏林大学保健学部リハビリテーション学科理学療法学専攻) |
文献レビュー 3
RRS(Rapid Response Systems)に関する最新の知見
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
17:40~18:10
第14会場 (福岡サンパレス 2F 大ホール)
| 座長: | 仙頭 佳起 | (東京科学大学大学院医歯学総合研究科 心肺統御麻酔学分野) |
| 演者: | 谷井 梨美 | (聖マリアンナ医科大学病院救急医学(集中治療部)) |
法的脳死判定マニュアル改訂:その背景とプロセス
オンデマンド配信あり
3月16日(日)
11:00~11:30
第4会場 (福岡国際会議場 2F 203)
| 演者: | 黒田 泰弘 | (香川大学医学部救急災害医学) |
結果がしりたい!~CTG研究助成金受賞研究報告~
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
9:00~10:00
第11会場 (福岡国際会議場 4F 413-414)
| 座長: | 福田 龍将 | (京都九条病院高度救急集中治療センター) |
| 矢田部 智昭 | (公立西知多総合病院救急診療センター) |
| 演者: | 堀部 昌靖 | (慶應義塾大学消化器内科) |
| 赤塚 正幸 | (札幌医科大学医学部集中治療医学) | |
| 谷 真規子 | (岡山大学学術研究院医歯薬学域 麻酔・蘇生学) | |
| 中野 宏己 | (東京医科大学病院循環器内科) |
3月15日(土)
8:30~9:55
第1会場 (福岡国際会議場 3F メインホール)
| 座長: | 森松 博史 | (岡山大学病院集中治療部) |
| 審査員: | 垣花 泰之 | (鹿児島大学大学院医歯学総合研究科救急・集中治療医学分野) |
| 黒田 泰弘 | (香川大学医学部救急災害医学) | |
| 小竹 良文 | (東邦大学医療センター大橋病院麻酔科・集中治療部) | |
| 髙橋 伸二 | (順天堂大学医学部附属浦安病院麻酔科) |
| 演者: | 今井 けい | (札幌市立大学大学院看護学研究科急性期看護学領域) |
| 吉直 大佑 | (岩手医科大学医学部救急・災害医学講座) | |
| 野坂 宜之 | (東京科学大学大学院生体集中管理学分野) | |
| 田結荘 あかり | (名古屋大学医学部医学科) | |
| 竹本 聖 | (奈良県総合医療センター救急・集中治療センター) | |
| 服部 幸 | (広島大学大学院救急集中治療医学) | |
| 新谷 亮祐 | (長崎大学大学院麻酔集中治療医学) |
オススメポイント
「集中治療甲子園」とは、各支部(北海道支部、東北支部、関東甲信越支部、東海北陸支部、関西支部、中国・四国支部、九州支部)の支部学術集会で最優秀に選ばれた演題を集めるNewセッションです。第一回集中治療甲子園では、第8回支部学術集会で最優秀賞を獲得した各支部代表の7演題が指定演題として登録されています。第52回年次学術集会での発表後に厳正に審査され、優勝・準優勝演題は表彰されますが、持ち回りの優勝旗も準備されています。栄誉ある第一回の優勝旗を勝ち取るのはどの支部でしょうか。結果が楽しみです。
Pros & Cons 1
白熱議論:国産診療ガイドラインは必要か?
オンデマンド配信あり
3月14日(金)
15:10~16:10
第11会場 (福岡国際会議場 4F 413-414)
| 座長: | 岸原 悠貴 | (自治医科大学附属さいたま医療センター救急科) |
| 中田 孝明 | (千葉大学大学院医学研究院救急集中治療医学) |
| 演者: | 真弓 卓也 | (恵寿総合病院循環器内科) |
| 山川 一馬 | (大阪医科薬科大学救急医学教室) |
Pros & Cons 2
PICS対策に日記は有効か?
オンデマンド配信あり
3月16日(日)
9:40~10:20
第8会場 (福岡国際会議場 4F 409-410)
| 座長: | 宮本 恭兵 | (和歌山県立医科大学救急集中治療医学講座) |
| 山田 章子 | (山梨大学大学院総合研究部医学域看護学系) |
| 演者: | 白﨑 加純 | (聖路加国際病院救急科) |
| 西田 岳史 | (大阪大学医学部附属病院高度救命救急センター) |
シンポジウム 01
これからの集中治療科専門医
<機構認定集中治療科専門医のシステム構築、施設認定、専門医試験>
オンデマンド配信あり
3月14日(金)
9:50~11:20
第1会場 (福岡国際会議場 3F メインホール)
| 座長: | 垣花 泰之 | (鹿児島大学大学院医歯学総合研究科救急・集中治療医学分野) |
| 谷口 巧 | (金沢大学附属病院集中治療部) |
| 演者: | 垣花 泰之 | (鹿児島大学大学院医歯学総合研究科救急・集中治療医学分野) |
| 七戸 康夫 | (国立病院機構北海道医療センター救急科) | |
| 田上 隆 | (日本医科大学武蔵小杉病院救命救急科) | |
| 成宮 博理 | (京都第二赤十字病院救急・集中治療科) |
シンポジウム 02
最近の研究から見えてきた新しいDICの世界
オンデマンド配信あり
3月14日(金)
9:50~10:50
第2会場 (福岡国際会議場 2F 201)
| 座長: | 伊藤 隆史 | (熊本大学大学院生命科学研究部血液免疫病態解析学講座) |
| 早川 峰司 | (北海道大学病院救命救急センター) |
| 演者: | 中嶋 康文 | (近畿大学医学部麻酔科学講座) |
| 松岡 義 | (慶應義塾大学 医学部 救急医学) | |
| 十時 崇彰 | (大阪医科薬科大学 救急医学教室) | |
| 久宗 遼 | (大阪医科薬科大学 救急医学教室) |
シンポジウム 03
ECMO管理の合併症とその対策
オンデマンド配信あり
3月14日(金)
14:50~16:20
第3会場 (福岡国際会議場 2F 202)
| 座長: | 小倉 崇以 | (済生会宇都宮病院栃木県救命救急センター) |
| 清水 敬樹 | (東京都立多摩総合医療センター救命救急センター) |
| 演者: | 萩原 祥弘 | (済生会宇都宮病院救急集中治療科) |
| 堀越 佑一 | (東京都立多摩総合医療センター救命・集中治療科) | |
| 星野 耕大 | (沖縄県立南部医療センター 救命救急センター/ECMOセンター) | |
| 梅井 菜央 | (東京女子医科大学病院 集中治療科) | |
| 塩瀬 明 | (九州大学大学院医学研究院循環器外科) |
シンポジウム 04
地域ドナーコーディネーターチームをつくろう!
オンデマンド配信あり
3月14日(金)
10:40~12:10
第4会場 (福岡国際会議場 2F 203)
| 座長: | 黒田 泰弘 | (香川大学医学部救急災害医学) |
| 横堀 將司 | (日本医科大学救命救急科) |
| 演者: | 渥美 生弘 | (浜松医科大学救急災害医学講座) |
| 青木 一憲 | (兵庫県立こども病院小児集中治療科) | |
| 中村 健太郎 | (鹿児島県立大島病院救命救急センター) | |
| 杉江 英理子 | (神戸市立医療センター中央市民病院看護部管理室) | |
| 平井 理心 | (筑波大学附属病院医療安全管理部) | |
| 大宮 かおり | (公益社団法人日本臓器移植ネットワークあっせん事業部) |
シンポジウム 05
救急集中治療領域でのレジストリ構築やビッグデータ解析:先駆者達の声
オンデマンド配信あり
3月14日(金)
17:05~18:05
第7会場 (福岡国際会議場 4F 404-406)
| 座長: | 志馬 伸朗 | (広島大学救急集中治療医学) |
| 溝田 敏幸 | (京都大学医学部附属病院手術部) |
| 演者: | 錦見 満暁 | (広島大学救急集中治療科) |
| 安田 英人 | (自治医科大学附属さいたま医療センター救急科) | |
| 小谷 祐樹 | (医療法人鉄蕉会亀田総合病院集中治療科) |
シンポジウム 06
隣の芝生は青い?経管栄養プロトコール
オンデマンド配信あり
3月14日(金)
9:00~10:30
第11会場 (福岡国際会議場 4F 413-414)
| 座長: | 大内 玲 | (茨城キリスト教大学看護学部看護学科) |
| 東別府 直紀 | (神戸市立医療センター中央市民病院麻酔科・NST) |
| 演者: | 淺見 貞晴 | (武蔵野徳洲会病院循環器内科) |
| 荒木 里美 | (大阪医科薬科大学病院栄養部) | |
| 古橋 草平 | (社会福祉法人聖隷福祉事業団 総合病院聖隷浜松病院薬剤部) | |
| 小久保 祐也 | (公立大学法人 横浜市立大学附属病院栄養部) | |
| 井上 和茂 | (国立病院機構災害医療センター救命救急科) | |
| 鈴木 千裕 | (JA愛知厚生連 安城更生病院看護部 ICU) | |
| 佐藤 武揚 | (東北大学病院高度救命救急センター) |
シンポジウム 07
機械的循環補助の革命:最新マネジメント、そのリアル!
オンデマンド配信あり
3月14日(金)
9:00~10:30
第12会場 (福岡国際会議場 5F 502-503)
| 座長: | 朔 啓太 | (国立循環器病研究センター循環動態制御部) |
| 佐藤 直樹 | (かわぐち心臓呼吸器病院循環器内科) |
| 演者: | 中田 淳 | (日本医科大学付属病院心臓血管集中治療科) |
| 南 公人 | (国立循環器病研究センター 集中治療科) | |
| 松下 裕貴 | (国立循環器病研究センター循環動態制御部) | |
| 池田 祐毅 | (北里大学医学部循環器内科) | |
| 眞野 暁子 | (東京都健康長寿医療センター) | |
| 鵜木 崇 | (済生会熊本病院循環器内科) | |
| 正和 泰斗 | (獨協医科大学病院心臓・血管内科/循環器内科) |
シンポジウム 08
集中治療室における耐性菌感染対策
オンデマンド配信あり
3月14日(金)
10:40~12:10
第12会場 (福岡国際会議場 5F 502-503)
| 座長: | 伊藤 雄介 | (尼崎総合医療センター小児救急集中治療科/小児感染症内科) |
| 藤田 烈 | (国際医療福祉大学医学研究科 公衆衛生学分野) |
| 演者: | 大井 真里奈 | (北里大学 医学部 救命救急医学) |
| 川村 英樹 | (鹿児島大学 大学院医歯学総合研究科感染症専門医養成講座) | |
| 吉田 英樹 | (聖マリアンナ医科大学救急医学) | |
| 森兼 啓太 | (山形大学医学部附属病院検査部・感染制御部) |
シンポジウム 09
生理学的モニタリングの新展開: 非侵襲的手法によるテーラーメイド治療
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
8:30~10:00
第3会場 (福岡国際会議場 2F 202)
| 座長: | Alexandre Douplik | (Photonics Group, Physics Department, Toronto Metropolitan University) |
|
(Photonics Group, Physics Department, Toronto Metropolitan University) |
|||
| 松山 匡 | (京都府立医科大学救急医療学教室) |
||
(京都府立医科大学救急医療学教室) |
|||
| 演者: | Alexandre Douplik | (Photonics Group, Physics Department, Toronto Metropolitan University) |
|
(Photonics Group, Physics Department, Toronto Metropolitan University) |
|||
| Gennadi Saiko | (Toronto Metropolitan University) |
||
(Toronto Metropolitan University) |
|||
| 米田 和弘 | (大阪大学医学部附属病院高度救命救急センター) |
||
(大阪大学医学部附属病院高度救命救急センター) |
|||
| 岩田 健太郎 | (神戸市立医療センター中央市民病院リハビリテーション技術部) |
||
(神戸市立医療センター中央市民病院リハビリテーション技術部) |
|||
| Vanja Dvekar | (Department of Physics, Toronto Metropolitan University) |
||
(Department of Physics, Toronto Metropolitan University) |
|||
シンポジウム 10
集中治療領域におけるタスクシフト・シェアの推進 ー医療の効率化に向けた領域別タスクシフト推進事業ー
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
13:40~14:55
第3会場 (福岡国際会議場 2F 202)
| 座長: | 伊藤 有美 | (杏林大学保健学部看護学科) |
| 中村 京太 | (横浜市立大学附属市民総合医療センター医療の質・安全管理部) |
| 演者: | 初村 恵 | (厚生労働省医政局看護課看護サービス推進室) |
| 藤村 直幸 | (雪の聖母会 聖マリア病院 麻酔科) | |
| 村上 礼子 | (自治医科大学看護学部) | |
| 藤井 弘通 | (大阪公立大学大学院医学研究科 集中治療医学) | |
| 月岡 悦子 | (日本医科大学武蔵小杉病院) |
シンポジウム 11
肺保護換気の最前線:ARDS治療に新たな風を
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
16:10~17:55
第4会場 (福岡国際会議場 2F 203)
| 座長: | 中根 正樹 | (山形大学医学部附属病院救急部 高度集中治療センター) |
| 橋場 英二 | (弘前大学医学部附属病院集中治療科) |
| 演者: | Francesco Mojoli | (University of Pavia) |
| 錦見 満暁 | (広島大学救急科) | |
| 前澤 貴 | (大阪大学大学院麻酔集中治療医学教室) | |
| 緒方 嘉隆 | (八尾徳洲会総合病院 集中治療科) | |
| 小野 将平 | (自治医科大学附属さいたま医療センター 麻酔科 集中治療部) |
シンポジウム 12
J-SSCG2020からの変更点を中心としたJ-SSCG2024解説
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
13:40~14:40
第5会場 (福岡国際会議場 2F 204)
| 座長: | 青木 善孝 | (浜松医科大学医学部附属病院集中治療部) |
| 山川 一馬 | (大阪医科薬科大学救急医学教室) |
| 演者: | 梅村 穣 | (大阪急性期・総合医療センター救急診療科) |
| 春日井 大介 | (名古屋大学医学部附属病院救急科) | |
| 小谷 祐樹 | (医療法人鉄蕉会亀田総合病院集中治療科) | |
| 丹保 亜希仁 | (旭川医科大学救急医学講座) | |
| 太田 浩平 | (広島大学大学院救急集中治療医学) | |
| 石原 唯史 | (順天堂大学医学部附属浦安病院高度救命救急センター) |
シンポジウム 13
Future Research Questionを中心としたJ-SSCG2024解説
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
14:50~15:50
第5会場 (福岡国際会議場 2F 204)
| 座長: | 菊谷 知也 | (広島大学大学院救急集中治療医学) |
| 矢田部 智昭 | (公立西知多総合病院救急診療センター) |
| 演者: | 武田 親宗 | (京都大学医学部附属病院 麻酔科) |
| 吉村 聡志 | (京都大学大学院医学研究科 社会健康医学系専攻 予防医療学分野/ 洛和会音羽病院救命救急センター) |
|
| 米倉 寛 | (藤田医科大学ばんたね病院麻酔・疼痛制御学) | |
| 小網 博之 | (佐賀大学医学部救急医学講座) | |
| 田中 愛子 | (福井大学医学部附属病院集中治療部) | |
| 吉廣 尚大 | (広島大学病院薬剤部) |
シンポジウム 14
基礎研究メソッドを学ぼう:集中治療の基礎研究の方法
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
14:20~15:50
第8会場 (福岡国際会議場 4F 409-410)
| 座長: | 伊藤 隆史 | (熊本大学大学院生命科学研究部血液免疫病態解析学講座) |
| 井上 茂亮 | (和歌山県立医科大学救急集中治療医学講座) |
| 演者: | 内野 博之 | (東京医科大学麻酔科学分野) |
| 岡田 英志 | (岐阜大学大学院医学系研究科救急・災害医学分野) | |
| 大野 雄康 | (神戸大学大学院医学研究科外科系講座 災害・救急医学分野) | |
| 東條 健太郎 | (横浜市立大学医学部 生体制御・麻酔科学) | |
| 中尾 隼三 | (大阪医科薬科大学 救急医療部) | |
| 松田 直之 | (名古屋大学医学系研究科救急・集中治療医学分野) |
シンポジウム 15
How to PICSラウンド+PICS外来
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
16:40~17:55
第8会場 (福岡国際会議場 4F 409-410)
| 座長: | 畠山 淳司 | (大阪医科薬科大学救急医学教室) |
| 一二三 亨 | (聖路加国際病院救急科) |
| 演者: | 白﨑 加純 | (聖路加国際病院救急科・救命救急センター) |
| 池田 優太 | (東海大学医学部付属病院) | |
| 大塚 まり恵 | (大阪医科薬科大学病院看護部 救急救命ICU) | |
| 鈴木 規予 | ((株)日立製作所 日立総合病院看護局 救命救急センターICU) |
シンポジウム 16
PICUのある日常 〜PICUの未来を語る〜
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
10:10~11:40
第11会場 (福岡国際会議場 4F 413-414)
| 座長: | 黒澤 寛史 | (兵庫県立こども病院小児集中治療科) |
| 名和 由布子 | (北海道立子ども総合医療・療育センター麻酔科・小児集中治療科) |
| 演者: | 小泉 沢 | (宮城県立こども病院集中治療科) |
| 制野 勇介 | (国立循環器病研究センター 集中治療科) | |
| 松井 亨 | (新潟大学医歯学総合病院集中治療部、小児科学教室) | |
| 高島 光平 | (滋賀医科大学 小児科学講座) | |
| 塚原 紘平 | (岡山大学病院救命救急災害医学科) | |
| 本村 誠 | (あいち小児保健医療総合センター 集中治療科) | |
| 岡田 広 | (松戸市立総合医療センター 小児集中治療科) |
シンポジウム 17
症状を如何に緩和するか?ICUにおける症状マネジメント
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
15:20~16:35
第11会場 (福岡国際会議場 4F 413-414)
| 座長: | 伊藤 有美 | (杏林大学保健学部看護学科) |
| 河原 良美 | (徳島大学病院看護部集学治療病棟HCU) |
| 演者: | 櫻本 秀明 | (日本赤十字九州国際看護大学看護学部) |
| 福永 拓人 | (東邦大学医療センター大森病院特定集中治療室) | |
| 春名 純平 | (札幌医科大学附属病院ICU) | |
| 吉野 靖代 | (駒沢女子大学看護学部看護学科) |
シンポジウム 18
QOL改善のために~みんなで考えよう!栄養・血糖・リハビリテーション~
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
16:45~18:00
第11会場 (福岡国際会議場 4F 413-414)
| 座長: | 江木 盛時 | (京都大学医学部附属病院麻酔科・集中治療部) |
| 渡邉 栄三 | (愛知医科大学病院高度救命救急センター) |
| 演者: | 江木 盛時 | (京都大学医学部附属病院麻酔科・集中治療部) |
| 宮島 功 | (近森病院臨床栄養部) | |
| 石原 悦菜 | (札幌医科大学医学部集中治療医学) | |
| 飯田 有輝 | (愛知淑徳大学健康医療科学部) | |
| 井上 和茂 | (国立病院機構災害医療センター 救命救急科) |
シンポジウム 19
ICUにおけるリハビリテーション・栄養・口腔嚥下機能
〜三位一体の包括的アプローチ〜
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
8:30~10:00
第13会場 (福岡国際会議場 5F 501)
| 座長: | 飯田 有輝 | (愛知淑徳大学健康医療科学部) |
| 渡邉 陽介 | (聖マリアンナ医科大学病院リハビリテーション技術部) |
| 演者: | 東別府 直紀 | (神戸市立医療センター中央市民病院麻酔科) |
| 笠井 史人 | (昭和大学医学部リハビリテーション医学講座) | |
| 宮島 功 | (近森病院臨床栄養部) | |
| 藤浪 好寿 | (加古川中央市民病院 救急科) | |
| 俵屋 章則 | (社会医療法人愛仁会 高槻病院 リハビリテーションセンター) |
シンポジウム 20
集中治療「専門」の薬剤師~新時代の集中治療への貢献~
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
10:50~11:50
第13会場 (福岡国際会議場 5F 501)
| 座長: | 安藝 敬生 | (小倉記念病院薬剤部) |
| 志馬 伸朗 | (広島大学救急集中治療医学) |
| 演者: | 添田 博 | (東京医科大学病院薬剤部) |
| 内藤 貴基 | (聖マリアンナ医科大学救急医学) | |
| 石郷 友之 | (札幌医科大学附属病院 薬剤部) |
シンポジウム 21
PCASの集中治療 uptodate
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
8:30~9:45
第16会場 (福岡サンパレス 2F パレスルームB)
| 座長: | 岡﨑 智哉 | (東京ベイ・浦安市川医療センター救急集中治療科 集中治療部門) |
| 杉山 和宏 | (東京都立墨東病院高度救命救急センター) |
| 演者: | 中田 淳 | (日本医科大学付属病院心臓血管集中治療科) |
| 羽田 佑 | (聖路加国際病院救急科・救命救急センター) | |
| 井澤 純一 | (沖縄県立中部病院集中治療科) | |
| 鈴木 秀鷹 | (武蔵野赤十字病院救命救急科) | |
| 池知 大輔 | (水戸済生会総合病院集中治療部) | |
| 井上 明彦 | (兵庫県災害医療センター救急部) |
シンポジウム 22
JRCガイドライン2025 Advance Life Supportはどう変わるのか
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
10:35~11:50
第16会場 (福岡サンパレス 2F パレスルームB)
| 座長: | 野々木 宏 | (大阪青山大学健康科学部健康栄養学科) |
| 松島 久雄 | (獨協医科大学埼玉医療センター救命救急センター) |
| 演者: | 鈴木 昌 | (東京歯科大学 市川総合病院救急科) |
| 高橋 弘 | (製鉄記念室蘭病院循環器内科) | |
| 福田 龍将 | (京都九条病院高度救急集中治療センター) |
シンポジウム 23
ワンチームで挑む:循環器集中治療の新たなる一歩
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
13:40~15:10
第16会場 (福岡サンパレス 2F パレスルームB)
| 座長: | 菊地 研 | (獨協医科大学救命救急センター) |
| 桑原 政成 | (自治医科大学公衆衛生学 兼 循環器内科学) |
| 演者: | 伊波 早乃 | (日本医科大学武蔵小杉病院診療看護師) |
| 佐藤 晟也 | (国立循環器病研究センター 循環器病リハビリテーション部) | |
| 三木 隆弘 | (日本大学病院臨床工学室) | |
| 有元 秀樹 | (医療法人医誠会 医誠会国際総合病院集中治療科) | |
| 服部 悟治 | (奈良県西和医療センター) | |
| 嘉嶋 勇一郎 | (信州大学医学部救急集中治療医学) |
シンポジウム 24
術後集中治療を見据えた術前・術中管理~各診療科の視点~
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
16:50~18:05
第16会場 (福岡サンパレス 2F パレスルームB)
| 座長: | 近藤 豊 | (順天堂大学大学院医学研究科救急災害医学) |
| 関野 元裕 | (長崎大学大学院麻酔集中治療医学分野) |
| 演者: | 齋藤 秀輝 | (聖隷浜松病院 循環器科) |
| 宮田 和人 | (ニューハートワタナベ国際病院) | |
| 片岡 祐一 | (北里大学病院 救命救急・災害医療センター) | |
| 小林 誠人 | (鳥取県立中央病院 高次救急集中治療センター) | |
| 小口 萌 | (船橋市立医療センター 救急科) | |
| 西村 実夫 | (東京都立墨東病院 集中治療科) |
シンポジウム 25
急性腎障害診療の現状と未来
オンデマンド配信あり
3月16日(日)
9:20~10:35
第2会場 (福岡国際会議場 2F 201)
| 座長: | 土井 研人 | (東京大学救急・集中治療医学) |
| 森山 和広 | (藤田医科大学医学部) |
| 演者: | 香坂 俊 | (慶應義塾大学循環器内科) |
| 大網 毅彦 | (千葉大学大学院医学研究院 救急集中治療医学) | |
| 鈴木 銀河 | (東邦大学医療センター大森病院) | |
| 小丸 陽平 | (セントルイス・ワシントン大学腎臓内科) |
シンポジウム 26
近赤外線分光法(NIRS)による組織酸素代謝に基づく新たな評価とリスク管理
オンデマンド配信あり
3月16日(日)
13:30~15:00
第3会場 (福岡国際会議場 2F 202)
| 座長: | 小山 泰明 | (日立総合病院救急集中治療科) |
| 椿 淳裕 | (新潟医療福祉大学リハビリテーション学部理学療法学科) |
| 演者: | 丸橋 孝昭 | (北里大学 医学部 救命救急医学) |
| 末盛 智彦 | (自治医科大学 とちぎ子ども医療センター 小児手術・集中治療部) | |
| 竹川 良介 | (大阪大学医学部附属病院 高度救命救急センター) | |
| 今井 遼太 | (新潟大学地域医療教育センター・魚沼基幹病院リハビリテーション技術科) | |
| 前川 侑宏 | (神戸市立医療センター中央市民病院リハビリテーション技術部) |
シンポジウム 27
くも膜下出血の新たな管理:先端治療の恩恵と注意点
オンデマンド配信あり
3月16日(日)
8:30~9:45
第5会場 (福岡国際会議場 2F 204)
| 座長: | 末廣 栄一 | (国際医療福祉大学成田病院脳神経外科) |
| 一二三 亨 | (聖路加国際病院救急科) |
| 演者: | 遠藤 英徳 | (東北大学脳神経外科) |
| 藤村 幹 | (北海道大学脳神経外科) | |
| 石原 学 | (徳島大学病院 救急集中治療科) | |
| 麥倉 慎 | (TMGあさか医療センター 神経集中治療科) | |
| 伊與田 比呂人 | (福岡大学病院救命救急センター) | |
| 森田 隆弘 | (弘前大学大学院医学研究科 脳神経外科学講座) |
シンポジウム 28
遠隔ICUのフロンティア
オンデマンド配信あり
3月16日(日)
10:10~11:40
第5会場 (福岡国際会議場 2F 204)
| 座長: | 高木 俊介 | (横浜市立大学附属病院 集中治療部) |
| 長谷川 高志 | (特定非営利活動法人日本遠隔医療協会研究部) |
| 演者: | 中島 強 | (国立病院機構 南和歌山医療センター救命救急科) |
| 川口 敦 | (聖マリアンナ医科大学 小児科学講座 小児集中治療分野) | |
| 橋場 英二 | (弘前大学医学部附属病院 集中治療科) | |
| 野浪 豪 | (京都桂病院 救急科) | |
| 津久田 純平 | (聖マリアンナ医科大学 救急医学教室) | |
| 武田 かおり | (昭和大学 江東豊洲病院 看護部) |
シンポジウム 29
Post-ICUの予後改善を目指して
オンデマンド配信あり
3月16日(日)
13:30~15:00
第5会場 (福岡国際会議場 2F 204)
| 座長: | 篠原 史都 | (藤田医科大学病院リハビリテーション部) |
| 森沢 知之 | (順天堂大学保健医療学部) |
| 演者: | 渡邉 奈穂 | (株式会社日立製作所 日立総合病院リハビリテーション科) |
| 伊藤 豪司 | (医療法人社団苑田会 花はたリハビリテーション病院リハビリテーション科) | |
| 隅田 英憲 | (クリニックすみた内科・小児科) | |
| 山内 康太 | (製鉄記念八幡病院 リハビリテーション部) | |
| 竹重 加奈子 | (竹重病院) | |
| 松木 良介 | (関西電力病院 リハビリテーション部) |
シンポジウム 30
今もとめられているエビデンス 日本版PICS対策診療ガイドライン作成のために
オンデマンド配信あり
3月16日(日)
10:25~11:40
第8会場 (福岡国際会議場 4F 409-410)
| 座長: | 卯野木 健 | (札幌市立大学看護学部 成人看護学(急性期)) |
| 中村 謙介 | (横浜市立大学附属病院集中治療部) |
| 演者: | 中村 謙介 | (横浜市立大学附属病院集中治療部) |
| 畠山 淳司 | (大阪医科薬科大学救急医学教室) | |
| 卯野木 健 | (札幌市立大学看護学部 成人看護学(急性期)) | |
| 森田 恭成 | (名古屋医療センター 救急集中治療科) | |
| 松木 良介 | (関西電力病院 リハビリテーション部) |
シンポジウム 31
産科危機的出血への対応 〜多職種連携のパワー!〜
オンデマンド配信あり
3月16日(日)
10:10~11:40
第12会場 (福岡国際会議場 5F 502-503)
| 座長: | 坊垣 昌彦 | (東京大学医科学研究所附属病院麻酔科) |
| 山下 智幸 | (日本赤十字社医療センター救命救急センター・救急科) |
| 演者: | 細川 幸希 | (昭和大学医学部麻酔科学講座) |
| 松村 洋輔 | (千葉県総合救急災害医療センター集中治療科) | |
| 栗原 祐太朗 | (北里大学 医学部 救命救急医学) | |
| 佐伯 辰彦 | (県立広島病院 救急科) | |
| 濱場 啓史 | (大阪母子医療センター麻酔科) | |
| 田口 弘美 | (熊本大学病院 総合周産期母子医療センター) |
シンポジウム 32
重症患者の栄養療法ガイドライン2024
オンデマンド配信あり
3月16日(日)
8:30~9:45
第16会場 (福岡サンパレス 2F パレスルームB)
| 座長: | 小谷 穣治 | (神戸大学大学院医学研究科外科系講座災害・救急医学分野 / 救命救急センター) |
| 中村 謙介 | (横浜市立大学附属病院集中治療部・准教授) |
| 演者: | 東別府 直紀 | (神戸市立医療センター中央市民病院麻酔科) |
| 吉田 稔 | (聖マリアンナ医科大学救急医学) | |
| 巽 博臣 | (札幌医科大学医学部集中治療医学) | |
| 清水 義之 | (大阪母子医療センター集中治療科集中治療科) | |
| 宮城 朋果 | (横浜市立大学大学院医学研究科修士課程医科学専攻生体制御・麻酔科学) |
シンポジウム 33
医療の効率化に向けた領域別タスクシフト推進事業
ー麻酔科領域における特定行為研修修了者の活用ガイドの普及と周知ー
オンデマンド配信あり
3月16日(日)
10:00~11:15
第16会場 (福岡サンパレス 2F パレスルームB)
| 座長: | 小澤 章子 | (国立病院機構静岡医療センター麻酔科・集中治療部) |
| 萬 知子 | (杏林大学医学部麻酔科学教室) |
| 演者: | 初村 恵 | (厚生労働省医政局看護課看護サービス推進室) |
| 藤村 直幸 | (雪の聖母会 聖マリア病院 麻酔科) | |
| 北川 裕利 | (滋賀医科大学麻酔科) | |
| ミルズ しげ子 | (長野保健医療大学看護学部) |
ジョイントシンポジウム 1(日本呼吸器学会とのジョイントセッション)
ARDS診療の極意教えます ~集中治療編~
オンデマンド配信あり
3月14日(金)
9:00~10:30
第4会場 (福岡国際会議場 2F 203)
| 座長: | 大塚 将秀 | (横浜市立大学附属市民総合医療センター集中治療部) |
| 則末 泰博 | (東京ベイ・浦安市川医療センター呼吸器内科、集中治療部門) |
| 演者: | Giacomo Bellani | (University of Trento; Santa Chiara Hospital, Trento) |
| 田坂 定智 | (弘前大学大学院医学研究科呼吸器内科学) | |
| 大下 慎一郎 | (広島大学大学院救急集中治療医学) |
ジョイントシンポジウム 2(日本救急医学会、日本循環器学会、日本緩和医療学会とのジョイントセッション)
3学会から4学会のガイドラインへ:公開討論「救急・集中治療における終末期医療に関するガイドライン~3学会からの提言~」改訂
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
14:20~15:50
第1会場 (福岡国際会議場 3F メインホール)
| 座長: | 伊藤 香 | (帝京大学医学部外科学講座Acute Care Surgery部門) |
| 藤野 裕士 | (市立豊中病院総長) |
| 演者: | 伊藤 香 | (帝京大学医学部外科学講座Acute Care Surgery部門) |
| 澤村 匡史 | (済生会熊本病院集中治療室) | |
| 渥美 生弘 | (浜松医科大学救急災害医学講座) | |
| 野々木 宏 | (大阪青山大学健康科学部) | |
| 戸田 宏一 | (獨協医科大学埼玉医療センター心臓血管外科心臓血管外科) | |
| 木澤 義之 | (筑波大学 医学医療系緩和医療学) | |
| 前田 正一 | (慶應義塾大学健康マネジメント研究科) | |
| 会田 薫子 | (東京大学大学院人文社会系研究科死生学・応用倫理センター上廣講座) |
ジョイントシンポジウム 3(日本循環器学会とのジョイントセッション)
循環器系集中治療におけるAdvance Care Planning
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
16:40~18:10
第3会場 (福岡国際会議場 2F 202)
| 座長: | 竹内 一郎 | (横浜市立大学救急医学/高度救命救急センター) |
| 安田 聡 | (東北大学大学院 医学系研究科 循環器内科学分野) |
| 演者: | 鍋島 正慶 | (東京ベイ・浦安市川医療センター 救急集中治療科(集中治療部門)) |
| 高林 健介 | (国家公務員共済組合連合会 枚方公済病院 循環器内科) | |
| 柴田 龍宏 | (久留米大学医学部内科学講座心臓・血管内科部門) | |
| 川上 将司 | (飯塚病院循環器内科) | |
| 水野 篤 | (聖路加国際病院) |
ジョイントシンポジウム 4(日本救急医学会、日本感染症学会とのジョイントセッション)
JaSAセッション「敗血症診療改善のために」
オンデマンド配信あり
3月16日(日)
10:10~11:40
第3会場 (福岡国際会議場 2F 202)
| 座長: | 近藤 豊 | (順天堂大学大学院医学研究科救急災害医学) |
| 松田 直之 | (名古屋大学医学系研究科救急・集中治療医学分野) |
| 演者: | 川村 英樹 | (鹿児島大学感染症専門医養成講座) |
| 山口 征啓 | (コネクト合同会社CEO) | |
| 中川 聡 | (国立成育医療研究センター集中治療科) | |
| 松田 直之 | (名古屋大学大学院医学系研究科救急・集中治療医学分野) | |
| 森口 武史 | (山梨大学医学部救急集中治療医学講座) | |
| 川村 雄介 | (公立昭和病院リハビリテーション科) |
パネルディスカッション 01
敗血症研究の最前線
オンデマンド配信あり
3月14日(金)
16:50~18:20
第1会場 (福岡国際会議場 3F メインホール)
| 座長: | 中田 孝明 | (千葉大学大学院医学研究院救急集中治療医学) |
| 和田 剛志 | (北海道大学大学院医学研究院侵襲制御医学分野救急医学教室) |
| 演者: | 黒田 あゆみ | (岐阜大学医学部附属病院 高次救命治療センター) |
| 服部 友紀 | (名古屋市立大学大学院医学研究科 先進急性期医療学) | |
| 高橋 希 | (ブリティッシュコロンビア大学 心肺イノベーションセンター) | |
| 壹岐 陽一 | (インペリアル・カレッジ・ロンドン麻酔・疼痛・集中治療学) | |
| 田中 卓 | (名古屋大学医学部附属病院 救急・内科系集中治療部) | |
| 小島 将裕 | (国立病院機構 大阪医療センター 救命救急センター) | |
| 劉 啓文 | (プリンスチャールズ病院、集中治療リサーチグループ) | |
| 島田 忠長 | (千葉大学大学院医学研究院 救急・集中治療医学) | |
| 遠藤 彰 | (総合病院土浦協同病院 救急集中治療科) |
パネルディスカッション 02
生理学的アプローチ法を用いた基礎/臨床研究から各種病態における組織酸素代謝の謎に迫る
オンデマンド配信あり
3月14日(金)
15:30~16:45
第2会場 (福岡国際会議場 2F 201)
| 座長: | 垣花 泰之 | (鹿児島大学大学院医歯学総合研究科救急・集中治療医学分野) |
| 林田 敬 | (Department of Emergency Medicine, Zucker School of Medicine at Hofstra/Northwell) |
| 演者: | 林田 敬 | (Department of Emergency Medicine, Zucker School of Medicine at Hofstra/Northwell) |
| 鈴木 浩大 | (岐阜大学大学院医学系研究科・感染症寄附講座) | |
| 篠崎 広一郎 | (近畿大学医学部救急医学) | |
| 竹川 良介 | (大阪大学医学部附属病院高度救命救急センター) | |
| 西山 慶 | (新潟大学救急科) |
パネルディスカッション 03
小児急性期吸入療法の応用〜安心してください、吸ってますよ〜
オンデマンド配信あり
3月14日(金)
16:50~17:50
第4会場 (福岡国際会議場 2F 203)
| 座長: | 池山 貴也 | (あいち小児保健医療総合センター小児救命救急センター) |
| 川口 敦 | (聖マリアンナ医科大学小児科学講座 小児集中治療分野) |
| 演者: | 庄野 健太 | (聖マリアンナ医科大学 小児科学講座 小児集中治療分野) |
| 太田 英仁 | (東京大学医学部附属病院小児科) | |
| 上岡 将之 | (JA茨城県厚生連 総合病院土浦協同病院 臨床工学部) | |
| 五十嵐 義浩 | (聖マリアンナ医科大学病院臨床工学技術部) |
パネルディスカッション 04
キャリアの舵を握れ!持続可能・実現可能なキャリアデザインとは
オンデマンド配信あり
3月14日(金)
10:40~12:10
第5会場 (福岡国際会議場 2F 204)
| 座長: | 髙田 順子 | (東京ベイ・浦安市川医療センターリハビリテーション室) |
| 山下 千鶴 | (藤田医科大学医学部麻酔・侵襲制御医学講座) |
| モデレーター: | 大西 友美子 | (株式会社ワーク・ライフバランス) |
| 演者: | 西山 慶 | (新潟大学 大学院医歯学総合研究科 救命救急医学分野) |
| 天野 浩司 | (堺市立総合医療センター 救命救急科 Acute Care Surgeryチーム) | |
| 三森 薫 | (東京都立多摩総合医療センター救命・集中治療科) | |
| 濱口 満英 | (ベルランド総合病院) | |
| 番匠谷 友紀 | (公立豊岡病院 但馬救命救急センター) |
パネルディスカッション 05
ダイバーシティ・ブースト~多職種で描く集中治療の未来~
オンデマンド配信あり
3月14日(金)
15:10~16:40
第5会場 (福岡国際会議場 2F 204)
| 座長: | 高山 綾 | (川崎医科大学附属病院MEセンター) |
| 田口 茂正 | (さいたま赤十字病院高度救命救急センター) |
| 演者: | 正木 宏享 | (名古屋大学医学部附属病院 看護部SICU) |
| 和田 祐太 | (公立豊岡病院看護部) | |
| 山田 麻有佳 | (済生会横浜市東部病院臨床工学部) | |
| 宮城島 沙織 | (日本医療大学保健医療学部) | |
| 吉廣 尚大 | (広島大学病院薬剤部) | |
| 田口 茂正 | (さいたま赤十字病院高度救命救急センター 救急科) |
パネルディスカッション 06
その時カンファが動いた
–多職種で"診る":
現実 (real)⇆理想 (ideal)–
![]()
オンデマンド配信あり
3月14日(金)
16:50~18:20
第5会場 (福岡国際会議場 2F 204)
| 座長: | 大井 拓馬 | (大垣市民病院循環器内科) |
| 奥川 寛 | (京都桂病院薬剤科) |
| 演者: | 東海林 弘太朗 | (日本海総合病院循環器内科) |
| 大沢 優也 | (済生会横浜市東部病院栄養部) | |
| 檜山 洋子 | (広島大学病院薬剤部) | |
| 中嶋 真帆 | (東京医科大学病院臨床工学部) | |
| 佐藤 晟也 | (国立循環器病研究センター脳血管リハビリテーション科) | |
| 鈴木 寛代 | (地方独立行政法人 東京都立病院機構 東京都立墨東病院救命救急センター) |
パネルディスカッション 07
小児敗血症の最前線;Phoenix新定義のその先の未来
オンデマンド配信あり
3月14日(金)
10:30~11:30
第7会場 (福岡国際会議場 4F 404-406)
| 座長: | 竹内 宗之 | (国立循環器病研究センター集中治療科) |
| 德平 夏子 | (大阪大学医学部附属病院集中治療科) |
| 演者: | 中川 聡 | (国立成育医療研究センター集中治療科) |
| 川口 敦 | (聖マリアンナ医科大学小児科学講座 小児集中治療分野) | |
| 三浦 慎也 | (聖マリアンナ小児集中治療科) | |
| 黒澤 寛史 | (兵庫県立こども病院 小児集中治療科) |
パネルディスカッション 08
転ばぬ先の杖 〜看護師から始まるRRT/CCOT〜
オンデマンド配信あり
3月14日(金)
9:00~10:15
第8会場 (福岡国際会議場 4F 409-410)
| 座長: | 宮原 聡子 | (医療法人 藤井会 法人本部 看護学校設立準備室) |
| 森安 恵実 | (北里大学病院救命救急・災害医療センター 集中治療室) |
| 演者: | 萩 亮介 | (東京医科大学八王子医療センター 看護部) |
| 鹿島 秀明 | (社会医療法人 神鋼記念会 神鋼記念病院) | |
| 井川 洋子 | (総合病院 土浦協同病院) | |
| 尾崎 裕基 | (東海大学医学部付属八王子病院 看護部) | |
| 中村 紀子 | (彦根市立病院 ICU.CCU) |
パネルディスカッション 09
災害時、君たちのICUはこれを知らずに機能できるか?
オンデマンド配信あり
3月14日(金)
16:00~17:30
第8会場 (福岡国際会議場 4F 409-410)
| 座長: | 久志本 成樹 | (東北大学大学院医学系研究科外科病態学講座救急医学分野) |
| 成松 英智 | (札幌医科大学救急医学講座・高度救命救急センター) |
| 演者: | 谷口 巧 | (金沢大学附属病院集中治療部) |
| 菊谷 知也 | (広島大学大学院救急集中治療医学) | |
| 藤塚 健次 | (前橋赤十字病院集中治療科・救急科) | |
| 清住 哲郎 | (防衛医科大学校病院 救急部) | |
| 小崎 良平 | (国立病院機構 災害医療センター 救命救急センター) | |
| 田尻 昌士 | (国立病院機構 大阪医療センター 救命救急センター) | |
| 山本 尚範 | (名古屋大学大学院 医学系研究科 救急・集中治療医学) | |
| 問田 千晶 | (信州大学医学部 救急集中治療医学教室) |
パネルディスカッション 10
間質性肺炎の診断と管理
オンデマンド配信あり
3月14日(金)
16:20~17:35
第11会場 (福岡国際会議場 4F 413-414)
| 座長: | 緒方 嘉隆 | (八尾徳洲会総合病院集中治療科) |
| 藤島 清太郎 | (慶應義塾大学医学部予防医療センター) |
| 演者: | 阿南 圭祐 | (済生会熊本病院呼吸器内科) |
| 中島 幹男 | (東京都立広尾病院救命救急センター) | |
| 横山 俊樹 | (公立陶生病院 救急部集中治療室) | |
| 岡村 岳 | (自治医科大学さいたま医療センター 集中治療部) | |
| 藤本 裕太郎 | (東京ベイ・浦安市川医療センター) |
パネルディスカッション 11
RRS、要請してもらうにはどうする?
~起動要素、対応要素の教育、体制整備、工夫~
オンデマンド配信あり
3月14日(金)
15:10~16:40
第12会場 (福岡国際会議場 5F 502-503)
| 座長: | 有田 孝 | (小倉記念病院看護部) |
| 西尾 万紀 | (島根県立中央病院看護局) |
| 演者: | 時任 美穂 | (自治医科大学附属さいたま医療センター 麻酔科・集中治療部) |
| 森安 恵実 | (北里大学病院 救命救急災害医療センター EICU) | |
| 田邊 翔太 | (松江赤十字病院 救命救急センター) | |
| 鹿瀬 陽一 | (東京慈恵会医科大学附属柏病院 麻酔部) | |
| 濱口 純 | (東京都立多摩総合医療センター 救命・集中治療科) |
パネルディスカッション 12
内科医から集中治療医へ 〜新たなキャリアパス〜
オンデマンド配信あり
3月14日(金)
16:50~18:20
第12会場 (福岡国際会議場 5F 502-503)
| 座長: | 佐藤 直樹 | (かわぐち心臓呼吸器病院循環器内科) |
| 土井 研人 | (東京大学救急・集中治療医学) |
| 演者: | 成宮 博理 | (京都第二赤十字病院救急・集中治療科) |
| 中島 啓裕 | (ミシガン大学救急集中治療医学) | |
| 橋本 英樹 | (日立総合病院 救急集中治療科・感染症科) | |
| 神宮司 成弘 | (藤田医科大学病院 救急総合内科) | |
| 増田 陽平 | (岡山大学病院 総合内科・総合診療科) |
パネルディスカッション 13
緊急ACPにおける看護師の役割
オンデマンド配信あり
3月14日(金)
10:40~12:10
第13会場 (福岡国際会議場 5F 501)
| 座長: | 稲垣 範子 | (摂南大学看護学部) |
| 西村 祐枝 | (岡山市立市民病院看護部) |
| 演者: | 立野 淳子 | (小倉記念病院看護部) |
| 北出 茉利 | (金沢医科大学病院 看護部) | |
| 吉村 絃希 | (東京都立墨東病院 集中治療科) | |
| 三好 祐輔 | (神戸市立医療センター中央市民病院 緩和ケア内科) |
パネルディスカッション 14
採用するべきシステムはどれか? まずはシステムの理解を深めよう
~典型的MET, RRT, CCOTの利点、欠点の比較討論~
オンデマンド配信あり
3月14日(金)
16:50~18:20
第13会場 (福岡国際会議場 5F 501)
| 座長: | 安宅 一晃 | (奈良県総合医療センター救急・集中治療センター) |
| 新井 正康 | (北里大学病院集中治療センター) |
| 演者: | 阿久津 智洋 | (土浦協同病院 外傷・Acute Care Surgeryセンター) |
| 鎌田 未来 | (東京ベイ・浦安市川医療センター ICU/CCU/SCU) | |
| 森 一直 | (愛知医科大学病院 NP部) | |
| 越後 整 | (済生会滋賀県病院 救命救急センター・救急集中治療科) |
パネルディスカッション 15
人工臓器補助の適正化を考える
オンデマンド配信あり
3月14日(金)
9:00~10:00
第16会場 (福岡サンパレス 2F パレスルームB)
| 座長: | 千原 伸也 | (日本医療大学臨床工学科) |
| 三木 隆弘 | (日本大学病院臨床工学室) |
| 演者: | 清水 弘太 | (藤田医科大学病院臨床工学部) |
| 峰松 佑輔 | (大阪大学 医学部附属病院臨床工学部) | |
| 山田 麻有佳 | (済生会横浜市東部病院臨床工学部) | |
| 後藤 武 | (弘前大学医学部附属病院臨床工学部) |
パネルディスカッション 16
難治感染症の戦略的診療
オンデマンド配信あり
3月14日(金)
15:10~16:25
第16会場 (福岡サンパレス 2F パレスルームB)
| 座長: | 藤谷 茂樹 | (聖マリアンナ医科大学救急医学) |
| 数馬 聡 | (札幌医科大学医学部集中治療医学) |
| 演者: | 島田 敦 | (札幌医科大学医学部集中治療医学) |
| 畑 啓昭 | (京都医療センター外科・感染制御部) | |
| 橋本 英樹 | (日立総合病院救急集中治療科・感染症科) |
パネルディスカッション 17
POCUSを使いこなす 〜ICU編〜
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
15:20~16:50
第2会場 (福岡国際会議場 2F 201)
| 座長: | 亀田 徹 | (済生会宇都宮病院超音波診断科) |
| 山本 剛 | (日本医科大学付属病院心臓血管集中治療科) |
| 演者: | Young Rock Ha | (EM-CCM, Severance Hospital, Yonsei University, Korea) |
| 吉田 拓生 | (東京慈恵会医科大学 救急医学講座 附属柏病院集中治療部) | |
| 丹保 亜希仁 | (旭川医科大学救急医学講座) | |
| 真弓 俊彦 | (独立行政法人地域医療機能推進機構中京病院ICU) | |
| 熊城 伶己 | (横浜市立みなと赤十字病院 救命救急センター) | |
| 辻本 真由美 | (横浜市立大学附属市民総合医療センターEICU) |
パネルディスカッション 18
新しい集中治療看護のリーダーズ
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
8:30~10:00
第8会場 (福岡国際会議場 4F 409-410)
| 座長: | 卯野木 健 | (札幌市立大学看護学部 成人看護学(急性期)) |
| 濱本 実也 | (公立陶生病院集中治療室) |
| 演者: | 河合 佑亮 | (藤田医科大学病院看護部) |
| 春名 純平 | (札幌医科大学附属病院ICU) | |
| 河原 良美 | (徳島大学病院集学治療病棟看護部) | |
| 北山 未央 | (金沢医科大学病院看護部) |
パネルディスカッション 19
患者をまもり、医療をまもる〜身体拘束最小化と転倒転落防止への多職種連携〜
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
10:10~11:40
第8会場 (福岡国際会議場 4F 409-410)
| 座長: | 富阪 幸子 | (公益財団法人日本看護協会看護研修学校認定看護師教育課程 クリティカルケア学科) |
| 若林 健二 | (東京医科歯科大学生体集中管理学) |
| 演者: | 中村 京太 | (横浜市立大学附属市民総合医療センター医療の質・安全管理部) |
| 伊藤 有美 | (杏林大学保健学部看護学科) | |
| 山本 一太 | (東京ベイ・浦安市川医療センター 救急集中治療科 集中治療部門) | |
| 秋田 真代 | (信州大学医学部附属病院 高度救命救急センター) | |
| 乾 早苗 | (金沢大学附属病院看護部 集中治療部) |
パネルディスカッション 20
学会認定制度とチーム医療:認定資格者が取り組む多職種連携
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
9:20~10:35
第12会場 (福岡国際会議場 5F 502-503)
| 座長: | 櫻本 秀明 | (日本赤十字九州国際看護大学看護学部) |
| 谷口 巧 | (金沢大学附属病院集中治療部) |
| 演者: | 成宮 博理 | (京都第二赤十字病院救急・集中治療科) |
| 古屋 幸太 | (埼玉医科大学総合医療センター高度救命救急センターICU) | |
| 岡本 花織 | (北海道大学病院ME機器管理センター) | |
| 高橋 哲也 | ||
| 入江 利行 | (小倉記念病院薬剤部) |
パネルディスカッション 21
集中治療領域における診療看護師(NP)と特定行為研修修了看護師の協働
~ICU内外での活動を通して見えてきたもの~
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
13:40~14:55
第12会場 (福岡国際会議場 5F 502-503)
| 座長: | 藤谷 茂樹 | (聖マリアンナ医科大学救急医学) |
| 森 一直 | (愛知医科大学病院NP部) |
| 演者: | 上田 匠哲 | (横須賀市立うわまち病院 総合診療センター 診療支援部) |
| 田中 千晶 | (愛知医科大学病院 NP部) | |
| 伏見 聖子 | (関西労災病院 救命救急科 集中治療部) | |
| 岸良 達也 | (鹿児島大学病院救急集中治療科) | |
| 堤 健 | (聖マリアンナ医科大学救急医学) |
パネルディスカッション 22
ICU前後も含めた、シームレスで安全な薬剤投与に向けて
- 医・看・薬の多職種連携で乗り越える -
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
15:05~16:20
第12会場 (福岡国際会議場 5F 502-503)
| 座長: | 森安 恵実 | (北里大学病院救命救急・災害医療センター 集中治療室) |
| 若林 健二 | (東京医科歯科大学生体集中管理学) |
| 演者: | 前田 幹広 | (聖マリアンナ医科大学病院薬剤部) |
| 柴田 啓智 | (済生会熊本病院薬剤部) | |
| 大森 俊和 | (川崎幸病院 薬剤部) | |
| 今林 徹 | (鹿児島医療センター 麻酔科) | |
| 濱本 実也 | (公立陶生病院集中治療室) |
パネルディスカッション 23
海外留学のすゝめ 〜海外留学がおもしろいの、なぁぜなぁぜ?
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
16:30~17:45
第12会場 (福岡国際会議場 5F 502-503)
| 座長: | 庄野 敦子 | (島根大学附属病院集中治療科) |
| 船登 有未 | (国立国際医療研究センター病院救急科) |
| 演者: | 木村 聡 | (京都大学医学部附属病院麻酔科) |
| 湯本 哲也 | (岡山大学学術研究院 医歯薬学域 救命救急・災害医学講座) | |
| 田中 愛子 | (福井大学医学部附属病院集中治療部) | |
| 藤井 智子 | (東京慈恵会医科大学附属病院集中治療部) | |
| 牧野 淳 | (東京都立墨東病院 集中治療科) | |
| 小林 宏維 | (医療法人鉄蕉会 亀田総合病院 集中治療科) |
パネルディスカッション 24
我が職種こそPICSに関わるべき!多職種discussion
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
13:40~15:10
第13会場 (福岡国際会議場 5F 501)
| 座長: | 對東 俊介 | (広島大学病院診療支援部 リハビリテーション部門) |
| 西田 修 | (藤田医科大学病院集中治療部) |
| 演者: | 笹野 信子 | (名古屋市立大学医学部附属西部医療センター集中治療科) |
| 三宅 琢也 | (国立大学法人 滋賀医科大学附属病院臨床工学部) | |
| 児島 範明 | (関西電力病院リハビリテーション部) | |
| 森田 英誉 | (豊川市民病院診療支援科 臨床心理グループ) | |
| 岸下 宏美 | (福井大学医学部附属病院 栄養部) | |
| 三好 祐輔 | (神戸市立医療センター中央市民病院 緩和ケア内科) |
パネルディスカッション 25
今、ICU看護師にできることは何か?重症患者への栄養管理最適化
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
16:10~17:25
第13会場 (福岡国際会議場 5F 501)
| 座長: | 北山 未央 | (金沢医科大学病院看護部) |
| 巽 博臣 | (札幌医科大学医学部集中治療医学) |
| 演者: | 中野 沙矢香 | (札幌医科大学附属病院 看護部) |
| 春山 美咲子 | (千葉大学医学部附属病院 看護部) | |
| 小林 美玲 | (北里大学病院 看護部 EICU) | |
| 阿久澤 文彦 | (群馬大学医学部附属病院 集中治療部) | |
| 福田 寿代 | (国立病院機構大阪医療センター) |
パネルディスカッション 26
人工臓器連関を意識した全身管理
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
15:15~16:45
第16会場 (福岡サンパレス 2F パレスルームB)
| 座長: | 相嶋 一登 | (横浜市立市民病院臨床工学部) |
| 千原 伸也 | (日本医療大学臨床工学科) |
| 演者: | 佐潟 芳久 | (鹿児島大学病院医療技術部 臨床工学部門) |
| 山中 光昭 | (日本大学病院臨床工学室) | |
| 島田 朋和 | (札幌医科大学附属病院臨床工学部) | |
| 関 善久 | (前橋赤十字病院臨床工学技術課) | |
| 濱田 悠佑 | (川崎市立多摩病院クリニカルエンジニア部) |
パネルディスカッション 27
![]()
私たちの海外渡航記
ー日本の常識は世界の非常識!?ー
オンデマンド配信あり
3月16日(日)
8:30~9:30
第1会場 (福岡国際会議場 3F メインホール)
| 座長: | 井上 優汰 | (Brigham and Women's Hospital, Harvard Medical SchoolTransplantation Research Center) |
| 芝 真佐樹 | (昭和大学病院臨床工学室) |
| 演者: | 佐藤 宏樹 | (川崎医療福祉大学リハビリテーション学部・理学療法学科) |
| 平山 隆浩 | (岡山大学岡山大学学術研究院 医歯薬学域 地域二次救急・災害医療推進講座) | |
| 古川 拓 | (The Florey, University of MelbournePreclinical Critical Care Unit) | |
| 松石 雄二朗 | (東京情報大学看護学部看護学科) | |
| 峯本 麻由 | (西和医療センター集中治療科) |
パネルディスカッション 28
集中治療医をめざそう
〜未来への礎〜
![]()
オンデマンド配信あり
3月16日(日)
9:40~11:10
第1会場 (福岡国際会議場 3F メインホール)
| 座長: | 壹岐 陽一 | (東京医科歯科大学集中治療部) |
| 松本 丈雄 | (市立三次中央病院救急科) |
| 演者: | 西田 修 | (藤田医科大学医学部 麻酔・侵襲制御医学講座) |
| 山田 法顕 | (社会医療法人蘇西厚生会松波総合病院 救急総合診療科) | |
| 吉田 拓生 | (東京慈恵会医科大学 救急医学講座 附属柏病院集中治療部) | |
| 笹野 信子 | (名古屋市立大学医学部附属西部医療センター集中治療科) | |
| 川村 祐子 | (福井大学医学部附属病院集中治療部) | |
| 貝沼 関志 | (稲沢市民病院 麻酔科 集中治療部 医療の質管理部) |
パネルディスカッション 29
そんなのあり!?
新時代のキャリアパス
〜私はこうして自己実現した〜
![]()
オンデマンド配信あり
3月16日(日)
13:30~14:30
第1会場 (福岡国際会議場 3F メインホール)
| 座長: | 星野 晴彦 | (帝京大学医療技術学部看護学科) |
| 演者: | 中西 信人 | (神戸大学災害救急医学分野) |
| 佐藤 佳澄 | (秋田大学大学院医学系研究科救急•集中治療医学講座) | |
| 横川 裕大 | (東北大学大学院医学系研究科救急医学分野) |
パネルディスカッション 30
人工呼吸器をwithdrawするとき
~意思決定から抜管まで、各施設での取り組み~
オンデマンド配信あり
3月16日(日)
14:40~16:10
第1会場 (福岡国際会議場 3F メインホール)
| 座長: | 大野 美香 | (金沢医療センターICU) |
| 德平 夏子 | (大阪大学医学部附属病院集中治療科) |
| 演者: | 氏家 良人 | (函館市公営企業局、市立函館病院病院局、集中治療室) |
| 則末 泰博 | (東京ベイ・浦安市川医療センター集中治療部門) | |
| 下野 謙慎 | (鹿児島大学病院救命救急センター) | |
| 和田 翔 | (あいち小児保健医療総合センター 小児救命救急センター) | |
| 平澤 暢史 | (秋田大学医学部附属病院高度救命救急センター) | |
| 中瀧 恵実子 | (徳島県立中央病院 集中治療科) |
パネルディスカッション 31
PICUにおけるジレンマを考える
オンデマンド配信あり
3月16日(日)
13:30~15:00
第2会場 (福岡国際会議場 2F 201)
| 座長: | 辻尾 有利子 | (京都府立医科大学附属病院PICU) |
| 新津 健裕 | (埼玉県立小児医療センター集中治療科) |
| 演者: | 小原 隆史 | (岡山大学病院 高度救命救急センター) |
| 制野 勇介 | (国立循環器病研究センター 集中治療科) | |
| 源川 結 | (自治医医科大学とちぎ子ども医療センター 小児手術集中治療部) | |
| 山下 由理子 | (松戸市立総合医療センター 小児医療センター 小児集中治療科) | |
| 新井 朋子 | (東京都立小児総合医療センター看護部 PICU) | |
| 松岡 愛 | (聖マリアンナ医科大学病院看護部 PICU) |
パネルディスカッション 32
集中治療理学療法士のこれから ~集中治療理学療法士としての働き方
オンデマンド配信あり
3月16日(日)
8:30~9:30
第8会場 (福岡国際会議場 4F 409-410)
| 座長: | 小幡 賢吾 | (岡山赤十字病院リハビリテーション科) |
| 神津 玲 | (長崎大学病院リハビリテーション部) |
| 演者: | 小幡 賢吾 | (岡山赤十字病院リハビリテーション科) |
| 西原 浩真 | (神戸市立医療センター中央市民病院リハビリテーション技術部) | |
| 野々山 忠芳 | (福井大学医学部附属病院リハビリテーション部) | |
| 髙田 順子 | (東京ベイ・浦安市川医療センターリハビリテーション室) |
パネルディスカッション 33
急性期の栄養の指標に何を使うか?
オンデマンド配信あり
3月16日(日)
14:20~15:35
第8会場 (福岡国際会議場 4F 409-410)
| 座長: | 小谷 穣治 | (神戸大学大学院医学研究科外科系講座災害・救急医学分野 / 救命救急センター) |
| 堤 理恵 | (広島大学大学院麻酔蘇生科) |
| 演者: | 吉田 稔 | (聖マリアンナ医科大学救急医学) |
| 堤 理恵 | (サントリーグローバルイノベーションセンター・広島大学研究部) | |
| 泉野 浩生 | (長崎大学病院高度救命救急センター) | |
| 寺田 師 | (上尾中央総合病院 栄養科) | |
| 片岡 祐一 | (北里大学病院 救命救急・災害医療センター) |
パネルディスカッション 34
AI最前線: 研究から実践へ
オンデマンド配信あり
3月16日(日)
8:30~9:45
第11会場 (福岡国際会議場 4F 413-414)
| 座長: | 高木 俊介 | (横浜市立大学附属病院集中治療部) |
| 内藤 貴基 | (聖マリアンナ医科大学救急医学) |
| 演者: | 藤原 岳 | (京都大学大学院 医学研究科 社会健康医学系専攻) |
| 吉村 旬平 | (大阪急性期・総合医療センター 救急診療科) | |
| 木下 喬弘 | (株式会社MeDiCU) | |
| 高木 俊介 | (横浜市立大学附属病院集中治療部) | |
| 内御堂 亮 | (東京科学大学病院集中治療部) | |
| 伊藤 庸一郎 | (大阪大学大学院人間科学研究科) |
パネルディスカッション 35
「医師の働き方改革」によりICUはどのように変わったか?
オンデマンド配信あり
3月16日(日)
8:30~9:45
第12会場 (福岡国際会議場 5F 502-503)
| 座長: | 神谷 健司 | (近畿大学病院安全対策部) |
| 中村 京太 | (横浜市立大学附属市民総合医療センター医療の質・安全管理部) |
| 演者: | 牧野 淳 | (東京都立墨東病院 集中治療科) |
| 石井 健 | (国家公務員共済組合連合会 虎の門病院・集中治療科) | |
| 大島 拓 | (千葉大学大学院医学研究院 救急集中治療医学) | |
| 高松 純平 | (関西労災病院 救命救急科/集中治療科) |
パネルディスカッション 36
Physician-Scientistのすすめ
オンデマンド配信あり
3月16日(日)
14:20~15:50
第12会場 (福岡国際会議場 5F 502-503)
| 座長: | 神里 興太 | (琉球大学大学院医学研究科麻酔科学講座) |
| 鈴木 浩大 | (岐阜大学大学院医学系研究科・感染症寄附講座) |
| 演者: | 守屋 正道 | (横浜市立大学 医学部 生体制御・麻酔科学) |
| 伊集院 真一 | (兵庫県災害医療センター 救急部) | |
| 鈴木 啓介 | (東京医科歯科大学 救急災害医学分野) | |
| 多村 知剛 | (慶應義塾大学 医学部 救急医学) | |
| 舘野 丈太郎 | (大阪大学医学部附属病院高度救命救急センター) | |
| 川本 英嗣 | (三重大学医学部附属病院集中治療部) | |
| 大網 毅彦 | (千葉大学大学院医学研究院 救急集中治療医学) |
パネルディスカッション 37
研究ノススメ 〜メディカルスタッフの君へ〜
オンデマンド配信あり
3月16日(日)
10:10~11:40
第13会場 (福岡国際会議場 5F 501)
| 座長: | 江木 盛時 | (京都大学医学部附属病院麻酔科・集中治療部) |
| 津田 泰伸 | (聖マリアンナ医科大学病院看護部) |
| 演者: | 江木 盛時 | (京都大学医学部附属病院麻酔科・集中治療部) |
| 松石 雄二朗 | (東京情報大学看護学部看護学科 成人看護学) | |
| 此内 緑 | (大阪大学医学部附属病院 臨床工学部) |
パネルディスカッション 38
私の論文が採択されるまで~努力を水の泡にしないために~
オンデマンド配信あり
3月16日(日)
13:30~15:00
第14会場 (福岡サンパレス 2F 大ホール)
| 座長: | 髙橋 伸二 | (順天堂大学医学部附属浦安病院麻酔科) |
| 矢田部 智昭 | (公立西知多総合病院救急診療センター) |
| 演者: | 丹保 亜希仁 | (旭川医科大学救急医学講座) |
| 川崎 達也 | (静岡県立こども病院集中治療科) | |
| 山田 章子 | (山梨大学大学院総合研究部医学域看護学系) |
ワークショップ 01
肺動態のベッドサイド画像診断
オンデマンド配信あり
3月14日(金)
9:00~10:00
第3会場 (福岡国際会議場 2F 202)
| 座長: | 鈴木 昭広 | (自治医科大学附属病院周術期センター 麻酔科) |
| 野村 岳志 | (医療法人徳洲会周術期医療地域支援室) |
| 演者: | 谷口 隼人 | (横浜市立大学附属市民総合医療センター高度救命救急センター) |
| 方山 真朱 | (自治医科大学附属さいたま医療センター 集中治療部) | |
| 山田 万里央 | (救急科救急科) |
ワークショップ 02
間接熱量測定の夜明け〜いつ、どのように行うべきか〜
オンデマンド配信あり
3月14日(金)
10:40~11:55
第11会場 (福岡国際会議場 4F 413-414)
| 座長: | 大島 拓 | (千葉大学大学院医学研究院救急集中治療医学) |
| 巽 博臣 | (札幌医科大学医学部集中治療医学) |
| 演者: | 渡辺 伸一 | (岐阜保健大学リハビリテーション学部・理学療法学科) |
| 蛯原 健 | (大阪大学医学部附属病院高度救命救急センター) | |
| 苛原 隆之 | (愛知医科大学病院救命救急科) | |
| 白石 沙耶可 | (札幌医科大学医学部 集中治療医学) | |
| 岡藤 啓史 | (金沢大学病院 集中治療部) | |
| 西井 直杜 | (群馬大学医学部附属病院集中治療部) |
ワークショップ 03
学会と行政の連携は有事に威力を発揮するか?
オンデマンド配信あり
3月14日(金)
10:10~11:10
第16会場 (福岡サンパレス 2F パレスルームB)
| 座長: | 大山 慶介 | (かわぐち心臓呼吸器病院集中治療科) |
| 原 嘉孝 | (藤田医科大学医学部麻酔・侵襲制御医学講座) |
| 演者: | 原 嘉孝 | (藤田医科大学医学部麻酔・侵襲制御医学講座) |
| 土井 研人 | (東京大学救急・集中治療医学) |
ワークショップ 04
改訂急性中毒診療ガイド ー中毒を知る!最新の知見ー
オンデマンド配信あり
3月14日(金)
11:20~12:20
第16会場 (福岡サンパレス 2F パレスルームB)
| 座長: | 伊関 憲 | (福島県立医科大学医学部救急医療学講座) |
| 杉田 学 | (順天堂大学医学部附属練馬病院救急・集中治療科) |
| 演者: | 井上 貴昭 | (筑波大学医学医療系救急・集中治療医学) |
| 早川 桂 | (国家公務員共済組合連合会 虎の門病院集中治療科) | |
| 杉田 学 | (順天堂大学医学部附属練馬病院救急・集中治療科) |
ワークショップ 05
せん妄に対するMulticomponent interventionsの実践
オンデマンド配信あり
3月14日(金)
16:35~18:05
第16会場 (福岡サンパレス 2F パレスルームB)
| 座長: | 河合 佑亮 | (藤田医科大学病院看護部) |
| 土井 松幸 | (浜松医療センター集中治療科) |
| 演者: | 松裏 豊 | (三重大学大学院医学系研究科看護学専攻) |
| 吉川 友洋 | (国立病院機構北海道医療センターリハビリテーション科) | |
| 越前 春希 | (東京慈恵会医科大学附属柏病院) | |
| 笹野 信子 | (名古屋市立大学医学部附属西部医療センター集中治療科) | |
| 矢崎 知子 | (近森病院救急科/集中治療科) | |
| 中川 侑亮 | (東海大学医学部付属病院) |
ワークショップ 06
面白い研究はどこにある?臨床研究のアイデアを生む方法
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
10:10~11:40
第4会場 (福岡国際会議場 2F 203)
| 座長: | 久志本 成樹 | (東北大学大学院医学系研究科外科病態学講座救急医学分野) |
| 佐藤 佳澄 | (秋田大学大学院医学系研究科救急・集中治療医学講座) |
| 演者: | 中西 信人 | (神戸大学災害救急医学分野) |
| 木村 聡 | (京都大学医学部附属病院麻酔科) | |
| 大脇 貴之 | (名古屋大学 大学院医学系研究科 臨床研究教育学講座) | |
| 岡田 遥平 | (Duke-NUS Medical SchoolHealth Services and Systems Research) |
ワークショップ 07
医学会をリードする集中治療医学会ブランディング計画
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
16:00~17:15
第5会場 (福岡国際会議場 2F 204)
| 座長: | 片岡 惇 | (練馬光が丘病院総合救急診療科 集中治療部門) |
| 松井 彦郎 | (東京大学医学部小児科・PICU) |
| 演者: | 高木 俊介 | (横浜市立大学附属病院 集中治療部) |
| 片岡 惇 | (練馬光が丘病院総合救急診療科 集中治療部門) | |
| 篠原 史都 | (藤田医科大学病院リハビリテーション部) | |
| 岸 拓弥 | (国際医療福祉大学大学院医学研究科循環器内科) |
ワークショップ 08
壇上症例検討「こんな症例の栄養療法どうする!?重症患者の栄養療法を多職種で考える」
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
13:40~15:10
第11会場 (福岡国際会議場 4F 413-414)
| 座長: | 泉野 浩生 | (長崎大学病院高度救命救急センター・医療教育開発センター) |
| 真壁 香菜 | (神戸大学医学部附属病院栄養管理部) |
| 演者: | 大川 李絵 | (横浜市立みなと赤十字病院栄養部) |
| 立野 淳子 | (小倉記念病院クオリティマネジメント課) | |
| 安藝 敬生 | (小倉記念病院薬剤部) | |
| 松嶋 真哉 | (杏林大学保健学部リハビリテーション学科理学療法学専攻) | |
| 巽 博臣 | (札幌医科大学医学部集中治療医学) |
ワークショップ 09
家族ケア研究の未来像
オンデマンド配信あり
3月15日(土)
10:40~11:55
第12会場 (福岡国際会議場 5F 502-503)
| 座長: | 小島 朗 | (名古屋大学医学部附属病院救急・内科系集中治療部) |
| 野坂 宜之 | (東京医科歯科大学大学院生体管理学分野) |
| 演者: | 舩越 拓 | (東京ベイ・浦安市川医療センター) |
| 田邉 優子 | (広島大学大学院 救急集中治療医学救急集中治療科) | |
| 今長谷 尚史 | (自治医科大学麻酔科学集中治療医学講座集中治療医学部門) | |
| 田村 智 | (北里大学 医学部 救命救急医学) | |
| 春名 純平 | (札幌医科大学附属病院ICU) | |
| 松石 雄二朗 | (東京情報大学看護学部 看護学科 成人・高齢者看護領域) |
ワークショップ 10
JIPAD四方山話2025
オンデマンド配信あり
3月16日(日)
15:10~16:10
第2会場 (福岡国際会議場 2F 201)
| 座長: | 板垣 大雅 | (徳島県立中央病院集中治療科) |
| 早川 桂 | (国家公務員共済組合連合会 虎の門病院集中治療科) |
| 演者: | 岡本 洋史 | (聖路加国際病院集中治療科) |
| 黒澤 寛史 | (兵庫県立こども病院小児集中治療科) | |
| 錦見 満暁 | (広島大学救急科) | |
| 浅賀 健彦 | (香川大学・香川大学医学部附属病院麻酔科学講座・集中治療部) |
ワークショップ 11
あなたの栄養管理、時代にあってますか? 管理栄養士が主導する個別化栄養
オンデマンド配信あり
3月16日(日)
14:20~15:50
第4会場 (福岡国際会議場 2F 203)
| 座長: | 一丸 智美 | (藤田医科大学病院食養部) |
| 畠山 淳司 | (大阪医科薬科大学救急医学教室) |
| 演者: | 山口 佐智子 | (市立東大阪医療センター 栄養管理科) |
| 渡邉 真紀 | (上尾中央総合病院 栄養科) | |
| 工藤 雄洋 | (神奈川県済生会横浜市東部病院栄養部) | |
| 栗並 美保 | (医療法人徳洲会 福岡徳洲会病院 栄養管理室) | |
| 森 みさ子 | (聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院看護部) | |
| 西條 豪 | (独立行政法人労働者健康安全機構 大阪労災病院栄養管理部) | |
| 白井 邦博 | (香川県立中央病院 救急部) |
ワークショップ 12
臨床工学技士業務拡大と医師の指示のあり方
オンデマンド配信あり
3月16日(日)
10:40~11:40
第11会場 (福岡国際会議場 4F 413-414)
| 座長: | 木村 政義 | (兵庫医科大学病院臨床工学部) |
| 佐藤 邦昭 | (富山大学附属病院医療機器管理センター) |
| 演者: | 重松 研二 | (福岡大学病院手術部) |
| 石井 宣大 | (東京慈恵会医科大学附属柏病院臨床工学部) | |
| 相嶋 一登 | (横浜市立市民病院臨床工学部) |
ワークショップ 13
クイズで学ぶ循環器集中治療 2025(不整脈に強くなろう!)
オンデマンド配信あり
3月16日(日)
13:30~15:00
第11会場 (福岡国際会議場 4F 413-414)
| 座長: | 高橋 弘 | (製鉄記念室蘭病院循環器内科) |
| 田原 良雄 | (国立循環器病研究センター心臓血管内科・救急部) |
| 演者: | 船崎 俊一 | (久幸会川口きゅうぽらリハビリテーション病院循環器ないかあ) |
| 保坂 幸男 | (新潟市民病院循環器内科) | |
| 北井 敬之 | (札幌心臓血管クリニック循環器内科) | |
| 寒川 睦子 | (日本赤十字社 高松赤十字病院循環器内科(兼)集中治療科) | |
| 坂本 和生 | (九州大学病院 循環器内科/冠動脈疾患治療部) |
よくわかる敗血症
3月16日(日)
14:00~16:00
第16会場 (福岡サンパレス 2F パレスルームB)
| 座長: | 舘 昌美 | (JCHO中京病院救命救急センター) |
| 中川 聡 | (国立成育医療研究センター集中治療科) |
| 演者: | 中川 聡 | (国立成育医療研究センター集中治療科) |
| 今枝 太郎 | (千葉大学大学院医学研究院救急集中治療医学) | |
| 梅村 穣 | (大阪急性期・総合医療センター救急診療科) | |
| 河合 佑亮 | (藤田医科大学病院看護部) | |
| 川村 雄介 | (公立昭和病院リハビリテーション科) | |
| 三浦 慎也 | (聖マリアンナ医科大学小児集中治療科) |
Toward Further Collaboration in Asian ICUs (Current status and future direction of national registries, multicenter trials, and national journals)
3月14日(金)
9:00~10:30
第9会場 (福岡国際会議場 4F 411)
| 座長: | Suthat Rungruanghiranya | (Division of Pulmonary and Critical Care Medicine Faculty of Medicine, Srinakharinwirot University) |
| Moritoki Egi | (Department of anesthesia and intensive care, Kyoto university hospital) |
| 演者: | Suthat Rungruanghiranya | (Division of Pulmonary and Critical Care Medicine Faculty of Medicine, Srinakharinwirot University) |
| Yu-Chang Yeh | (Department of Anesthesiology, National Taiwan University Hospital) | |
| Yew Woon Chia | (The Society of Intensive Care Medicine(Singapore)) | |
| Gee Young Suh | (Department of Critical Care Medicine, Sungkyunkwan University School of Medicine) |
|
| Moritoki Egi | (Department of anesthesia and intensive care, Kyoto university) |
Euro-Japan Forum 1
Sepsis: new topics beyond guidelines
3月14日(金)
14:20〜15:40
第9会場 (福岡国際会議場 4F 411)
New Drug Discovery and Molecular Science in the Field of Critical Care and Intensive Care Medicine
Naoyuki MATSUDA
Challenging the SSC recommendations about hemodynamic management
Jean-Louis TEBOUL
Subclass of Sepsis Patients: Identifying Targets for Adjunctive Therapy
Daisuke KUDO
Improving outcomes for sepsis survivors
Lennie DERDE
| Chairs: | Salvatore Maurizio MAGGIORE Hiroshi KOYAMA |
Euro-Japan Forum Round table
Round table - The future of sepsis management: stewardship, drugs and AI
3月14日(金)15:40
〜16:20
第9会場 (福岡国際会議場 4F 411)
Jan DE WAELE, Salvatore Maurizio MAGGIORE, Takehiko OAMI, Mikihiro MAEDA
| Chairs: | Lennie DERDE, Daisuke KUDO |
Euro-Japan Forum 2
Update in monitoring and management in Neurointensive care
3月14日(金)
16:40〜18:00
第9会場 (福岡国際会議場 4F 411)
Update on clinical management of traumatic brain injury
Mathieu VAN DER JAGT
Response to severe TBI: Experience from a level 1 trauma center in Japan
Shoji YOKOBORI
TTM after cardiac arrest: still 36 or let it go?
Mathieu VAN DER JAGT
Targeted temperature management methods for patients who had out-of-hospital cardiac arrest receiving extracorporeal cardiopulmonary resuscitation
Toru HIFUMI
| Chairs: | Victoria METAXA Yasuhiro KURODA |
Euro-Japan Forum 3
New Frontiers in Intensive Care
3月15日(土)
8:30〜9:50
第9会場 (福岡国際会議場 4F 411)
Evidence-based end-of-life care - is it even possible?
Victoria METAXA
Shaping the future of intensive care
Tomoko FUJII
Green ICU
Jan DE WAELE
Beyond Human Eyes: How AI is Shaping the Future of Telecritical Care
Shunsuke TAKAGI
| Chairs: | Satoshi KIMURA Mathieu VAN DER JAGT |
Euro-Japan Forum 4
Acute Kidney Injury: Recent evidences on diagnostics and therapeutics
3月15日(土)
10:00
〜11:20
第9会場 (福岡国際会議場 4F 411)
Role of AKI biomarkers in clinical practice
Marlies OSTERMANN
Continuum of renal injury; AKI, AKD, and CKD
Kent DOI
Antibiotic dosing in AKI and RRT
Jan DE WAELE
Timing of RRT
Hiroshi MORIMATSU
| Chairs: | Victoria METAXA Kazuhiro MORIYAMA |
Euro-Japan Forum Debate
Debate – Dose of renal replacement therapy: is less more?
3月15日(土)
11:20〜12:00
第9会場 (福岡国際会議場 4F 411)
Marlies OSTERMANN, Yuki KOTANI, Hiroyuki YAMADA
| Chairs: | Giacomo GRASSELLI, Kent DOI |
Euro-Japan Forum 5
Recent advances in respiratory management in Acute Respiratory Failure
3月15日(土)
13:25〜14:45
第9会場 (福岡国際会議場 4F 411)
Key concepts of recent advancements in ventilation strategies for ARDS
Kiyoyasu KURAHASHI
ESICM ARDS guidelines: what’s new?
Giacomo GRASSELLI
Effort-dependent lung injury
Takeshi YOSHIDA
Noninvasive respiratory support in severe hypoxemic patients: friend or foe?
Salvatore Maurizio MAGGIORE
| Chairs: | Salvatore Maurizio MAGGIORE Kiyoyasu KURAHASHI |
Euro-Japan Forum 6
Hemodynamic and extracorporeal support: what’s new?
3月15日(土)
14:45〜16:05
第9会場 (福岡国際会議場 4F 411)
Vasopressor therapy in septic shock: present and future
Jean-Louis TEBOUL
Hemodynamic-based management of cardiogenic shock using MCS
Jun NAKATA
Management of respiratory drive during awake ECMO
Giacomo GRASSELLI
The current situation of the education of ECMO in Japan
Keiki SHIMIZU
| Chairs: | Jean-Louis TEBOUL Naoki SATO |
Euro-Japan Forum Pro-Con Debate
Pro-Con Debate - Time to abandon tight glucose control in ICU?
3月15日(土)
16:05〜16:35
第9会場 (福岡国際会議場 4F 411)
Pro; Yes we should abandon tight glucose control in ICU (Nice-Sugar trial to recent meta-analysis)
Moritoki Egi
Con; No, we should still consider tight glucose control in ICU (TGC-fast and LOGIC insulin control)
Jan Gunst
| Chairs: | Jan DE WAELE, Kent DOI |
Euro-Japan Forum 7
Nutrition in ICU: Controversy and future research
3月15日(土)
16:45〜18:05
第9会場 (福岡国際会議場 4F 411)
How to translate findings from recent RCTs into novel feeding strategies
Jan GUNST
Indirect calorimetry for critical care nutrition: current evidence and future perspectives
Taku OHSHIMA
High-dose amino acids in critical illness: therapeutic or toxic?
Jan GUNST
The assessment of muscle mass for evaluating the nutritional status of critically ill patients
Nobuto NAKANISHI
| Chairs: | Marlies OSTERMANN Joji KOTANI |
Symposium 1
The Wisdom of Perioperative Critical Care
3月16日(日)
8:30~9:30
第9会場 (福岡国際会議場 4F 411)
| 座長: | Rujipat Samransamruajkit | (King Chulalongkorn Memorial Hospital, Faculty of Medicine, Chulalongkorn University) |
| Moritoki Egi | (Department of anesthesia and intensive care, Kyoto university hospital) |
| 演者: | Suneerat Kongsayreepong | (Department of Anesthesiology, Siriraj Hospital, Mahidol University) |
| Satoshi Suzuki | (Department of Intensive Care, Okayama University Hospital) |
Symposium 2
Implementation of patient and family-centered care in ICU
3月16日(日)
9:40~10:40
第9会場 (福岡国際会議場 4F 411)
| 座長: | Kunchit Piyavechviratana | (Department of Medicine, Pulmonary and Critical Care Division, Phramongkutklao Hospital) |
| Satoshi Kimura | (Department of Anesthesiology, Kyoto University Hospital ) |
| 演者: | Chairat Permpikul | (Department of Medicine, Siriraj Hospital) |
| Kenji Morimoto | (Department of Paediatric Emergency and Critical Care Medicine, Tokyo Metropolitan Children's Medical Centre) |
Symposium 3
Emerging critical tropical infection “SFTS”
3月16日(日)
10:50~11:50
第9会場 (福岡国際会議場 4F 411)
| 座長: | Chairat Permpikul | (Department of Medicine Siriraj Hospital, Mahidol University) |
| Kent Doi | (Dept of Emergency and Critical Care Medicine, The University of Tokyo) |
| 演者: | Rujipat Samransamruajkit | (Department of Pediatrics, King Chulalongkorn Memorial Hospital) |
| Masaya Yamato | (Center for Infectious DIseases, Rinku General Medical Center) |
Award session
3月16日(日)
福岡国際会議場
Oral session
3月16日(日)
福岡国際会議場
Poster session
3月16日(日)
福岡国際会議場
© 2024 The 52nd Annual Meeting
of the Japanese Society of Intensive Care Medicine