集中治療学会サブイメージ
集中治療学会イメージ

単位取得について

■ 日本集中治療医学会 専門医認定更新単位

日本集中治療医学会 正会員を対象に、e医学会カード(UMIN)による参加実績と単位登録を行います。
会期当日は、「e医学会カード」を必ずご持参いただき、総合受付周辺に設置するバーコードリーダーへ読み込みをお願いいたします。

〇支部学術集会 出席
 新制度: 5単位 
 旧制度:10単位

〇支部学術集会 発表
 新制度:筆頭演者・座長・指定討論者 5単位/共同 1単位
 旧制度:筆頭演者 10単位/筆頭演者以外 2.5単位

■ 日本救急医学会 救急科領域講習・専門医共通講習

現地会場での聴講が必須となります。講演会場入口にて「e医学会カード」の読み取りによる受講確認を行いますので、受講を予定されている救急科専門医及び今年度受験中の先生方は、「e医学会カード」を必ずご持参ください。

【救急科領域講習】 単位数:1単位
2022年10月29日(土) 9:40~10:40
『救急・集中治療でのポイントオブケア超音波』
丹保 亜希仁 先生(市立旭川病院 救急科/旭川医科大学 救急医学講座)

【専門医共通講習】 単位数:1単位
2022年10月29日(土) 15:20~16:20
『医療人のためのリスク感性養成講座』
脇田 邦彦 先生(旭川赤十字病院 医療技術部臨床工学 技師長補佐、事務部 調度課長)