集中治療薬剤セミナー
集中治療薬剤セミナー 開催のご案内
セミナー名: | 集中治療薬剤セミナー |
テーマ: | 集中治療における薬剤の使い方と管理 |
主 催: | 日本集中治療医学会 集中治療薬剤委員会 |
概 要: | 集中治療薬剤委員会は,2021年4月より新たに発足した日本集中治療医学会の委員会です。今回,集中治療室におけるざまざまな薬剤の有効かつ安全な使用を考えるセミナーを企画しました。医師,看護師,臨床工学技士,理学療法士,栄養士など,集中治療に携わるさまざまな職種が薬剤師と連携して,最良の診療を提供できることが期待されます。 |
対 象: | 医療従事者 |
日 時: | 2022年1月16日(日) 13:00~16:30 |
形 式: | オンライン講座 |
プログラム: | 下記プログラムを参照願います ※プログラムは都合により変更となる場合がございます。 |
募 集: | 470名 *申込期間中であっても定員に達した場合は締め切りとなりますので、ご容赦ください。 |
受講料: | 日本集中治療医学会 会員:3,000円(消費税込) 非会員:3,500円(消費税込) |
キャンセルポリシー: | ・申込後のキャンセルは一切受け付けておりません。 ・受講料は理由の如何にかかわらず返金できませんので、予めご了承ください。 ・受講者の変更は認めておりません。必ずご本人がお申込みください。 |
タイムテーブル(敬称略)
時間 | プログラム |
13:00-13:05 | 開会の挨拶 志馬伸朗(日本集中治療医学会 理事) |
13:05-13:30(25min) | 講演1 集中治療における薬剤の代謝と排泄を考えよう 座長:室井延之(神戸市立医療センター中央市民病院 薬剤部) 演者:加藤隆寛(愛知医科大学病院 薬剤部) |
13:30-13:35 | 質疑応答 |
13:35-14:00(25min) | 講演2 血液浄化における薬剤使用の工夫 座長:志馬伸朗(広島大学大学院 医系科学研究科 救急集中治療医学) 演者:柴田啓智(済生会熊本病院 薬剤部) |
14:00-14:05 | 質疑応答 |
14:05-14:30(25min) | 講演3 集中治療における注射薬の配合変化 座長:入江利行(小倉記念病院 薬剤部) 演者:安藝敬生(長崎大学病院 薬剤部) |
14:30-14:35 | 質疑応答 |
14:35-14:50 | 休憩 (動画:集中治療薬剤委員会) |
14:50-15:15(25min) | 講演4 鎮痛・鎮静・せん妄・睡眠の管理 座長:松田直之(名古屋大学大学院医学系研究科 救急・集中治療医学分野) 演者:吉廣尚大(広島県厚生農業協同組合連合会 廣島総合病院) |
15:15-15:20 | 質疑応答 |
15:20-15:45(25min) | 講演5 抗けいれん薬の上手な使い方 座長:山口 均(一宮市立市民病院 救命救急センター) 演者:前田幹広(聖マリアンナ医科大学病院 薬剤部) |
15:45-15:50 | 質疑応答 |
15:50-16:15(25min) | 講演6 抗菌薬の上手な使い方(PK/PD) 座長:野﨑 歩(京都桂病院 薬剤科) 演者:高橋佳子(兵庫医科大学病院 薬剤部) |
16:15-16:20 | 質疑応答 |
16:20-16:25 | 閉会の挨拶 松田直之(日本集中治療医学会集中治療薬剤委員会 委員長) |
16:25-16:30 | アンケート/出席認定 |
申込要領
1.申込期間について
2022年1月8日(土)まで先着順に受け付けし、申込期間中であっても定員に達し次第締め切ります。
2.当日の参加方法について
申込受付締切後、2022年1月14日(金)に運営側よりご登録のメールアドレス宛にZoomウェビナーの事前登録およびテキストについてお知らせいたします。事前登録後、当日の入室用URLが記載されたメールが届きますので、当日の開始10分前(12:50)から入室可能となります。※申込時と異なるメールアドレスで事前登録された場合、照合ができず当日の参加が確認できない場合がありますのでご注意ください。
※セミナー当日のZoomへの入室時刻及び退出時刻を記録いたします。13:15~16:15間の受講が確認できた場合、「出席証明書(PDF)」をメールにてお送りいたします。
3.申込方法について
申込ボタン※ユーザ登録いただいた情報はセミナー開催に関する連絡等を行う以外の目的に使用することはありません。
お問い合わせ先
日本集中治療医学会セミナー事務局代行 担当 原田 幸寿MAIL: jsicmseminar@compass-tokyo.jp
〒113-0033 東京都文京区本郷3-3-11 NCKビル5F(株式会社コンパス内)
TEL: 080-3398-3873 / FAX:03-5840-6131
※テレワーク推奨中のため携帯電話へお掛けください