menu
日本集中治療医学会第8回関東甲信越支部学術集会

座長・演者へのご案内

座長・演者の皆様におかれましては現地でのご登壇をお願いさせていただいております。
一般演題はすべて口演です。ポスター発表はありません。

座長へのご案内

担当セッション開始15分前には、会場前方の「次座長席」にご着席ください。
各セッションの進行は座長に一任いたしますが、終了時刻を厳守いただくようご協力ください。
一般演題 発表5分+質疑応答3分
優秀演題 発表7分+質疑応答3分

その他のセッションの時間配分は事前にお知らせしているとおりです。
※計時装置を使用して終了時刻をお知らせします。
発表終了1分前に黄色ランプ、終了・超過時には赤色ランプを点灯してお知らせします。
円滑な進行のために、時間厳守でお願いします。
優秀演題セッションの座長および審査員の先生方は、最優秀賞選出のためのご評価をお願いいたします。

演者へのご案内

発表の10分前までには「次演者席」にお座りください。
演台上には、モニター、キーパッド、マウス、レーザーポインターを用意いたします。
演台に上がると最初のスライドが表示されますので、その後の操作は各自でおこなってください。

1.発表時間

一般演題 発表5分+質疑応答3分
優秀演題 発表7分+質疑応答3分

※その他のセッションについては、あらかじめご案内した時間配分を厳守してください。

2.PC発表データの受付

ご発表当日セッション開始30分前までにPC受付にてデータ受付を行ってください。

3.データ受付場所時間

受付時間:御茶ノ水カンファレンスセンター 2F ホワイエ

受付場所:8:20~16:30

4.発表データの作成について

会場で用意するPC はWindows11です。アプリケーションはMicrosoft Power Pointを搭載しています。
スライドサイズをワイド(16:9)に設定し、発表データを作成してください。
画面の解像度はFull HD(1920×1080)です。
フォントは文字化け、レイアウト崩れを防ぐため下記フォントを推奨いたします。
MS ゴシック、MSP ゴシック、MS 明朝、MSP 明朝、Arial、Century、Century 、Gothic、Times New Roman
動画データ使用の場合は、Windows Media Player 12の初期状態に含まれるコーデックで再生できる動画ファイルをお持ちください。
(動画ファイルはWMV形式、MP4形式を推奨します。なお、動画・音声を使用される方は当日PC本体持込を推奨します。)
「発表者ツール」は使用できません。発表用原稿が必要な方は各自ご準備ください。
作成に使用されたPC以外でも必ず動作確認を行っていただき、USBフラッシュメモリーでご持参ください。

Macintosh を使用して発表される場合

Macintosh を使用される方は、必ずご自身のPC 本体をPCセンターにお持込いただき、必ず試写ならびに受付をお済ませください。
会場で用意するPC ケーブルコネクタの形状は、HDMI(図参照)です。この出力端子を持つPC をご用意いただくか、この形状に変換するコネクタを必要とする場合には必ずご持参ください。電源ケーブルもお忘れなくお持ちください。

リモートプレゼン機器と接続する為にはUSB Type-A 端子が必要です。USB Type-C 端子しかないPC をお持ち込みの場合にはType-A への変換器をお持ちください。
スクリーンセーバーならびに省電力設定は事前に解除しておいてください。

発表での注意事項

1)発表演題に関する利益相反(conflict of interest:COI)の開示について
一般社団法人日本集中治療医学会では、「利益相反(COI)マネージメントに関する指針ならびに「同施行細則」を策定し、2011 年4 月1 日より施行しています。
発表者は利益相反状態を発表時にスライドを最初に開示してください。
ポスター発表者は、演題名、発表者名、所属の下段に開示してください。
※学術集会ホームページより、利益相反(COI)開示用PPT サンプルをダウンロードしてご利用ください。詳細は下記学会ホームページの「利益相反(COI)マネージメントに関する指針」および同施行細則をご確認ください。(https://www.jsicm.org/about/coi.html

2)発表演題に関する個人情報の取り扱いについて
患者個人情報に抵触する可能性のある内容は、患者あるいはその代理人からインフォームド・コンセントを得た上で、患者個人情報が特定されないように十分留意して発表してください。個人情報が特定される発表は禁止します。

3)発表演題に関する倫理カテゴリーの開示について
発表スライドの3枚目に、日本医学会連合研究倫理委員会より発出されている 「学術集会への演題応募における倫理手続きに関する指針」に則った「審査カテゴリー」のスライドを提示させてください。