ブックタイトル第43回日本集中治療医学会学術集会プログラム・抄録集
- ページ
- 186/910
このページは 第43回日本集中治療医学会学術集会プログラム・抄録集 の電子ブックに掲載されている186ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 第43回日本集中治療医学会学術集会プログラム・抄録集 の電子ブックに掲載されている186ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
第43回日本集中治療医学会学術集会プログラム・抄録集
-184-SL11徳島大学 疾患酵素学研究センター木戸 博インフルエンザウイルスは、「ウイルスーサイトカインープロテアーゼ」サイクルクによって体内増殖するが、感染は時に重症化して死を招く。感染重症化は、このサイクルに「サイトカインー代謝破綻」サイクルが共役して、血管内皮細胞障害と主要臓器の機能不全が生じた結果であることが、感染重症化機序の解析から明らかになった。体内代謝の中で最も大きな比重を占める代謝が、生命維持の基本となるATPを作るミトコンドリアのエネルギー代謝で、この代謝破綻が重症化の引き金を引いている。中でもサイトカインによって影響の受けやすい代謝が糖代謝で、ミトコンドリアのPyruvate dehydrogenase kinase 4(PDK4)が増加して、その結果Pyruvate dehydrogenase 活性が低下して、細胞内エネルギー危機の切っ掛けを作る。このような状況下で、細胞は脂質代謝を全開にして細胞内ATPレベルを維持するが、この危機に対応できなくなると血中の乳酸、ケトン体の異常増加を伴って細胞内ATPが低下する。血管内皮細胞では、エネルギー源の70%を脂肪に依存していることから、生まれつき脂質代謝に弱点のある人では、以上の感染ストレスに対応できず、血管内皮細胞機能障害として浮腫が発症する。その典型例が小児期のインフルエンザ脳症で、脳の血管内皮細胞のATP不足が引き起こす機能障害で、脂質代謝障害者に好発する。Sepsisでも同様にサイトカインストームが発症するが、脂質代謝障碍者では血管内皮細胞機能障害を伴って重篤化し易い。感染に伴う以上の全身の代謝障害の重症度を、末梢液のLactate を分子に、ATP量を分母に置いてモニターするATP-Lactate Energy Risk Scoreが提唱され、リアルタイムの重症度マーカーとして、その重要性が認識されてきている。一方治療では、糖代謝の解析からPDK4 が、脂質代謝の解析からcarnitine palmitoyltransferase II(CPT II)が治療標的酵素として浮かび上がったことから、効果的な治療薬として、先ずは既存薬からDiisopropylamine dichloroacetate(DADA)がPDK4阻害薬として、BezabibrateがCPT IIの転写促進薬として発見され、動物実験や患者培養細胞で治療効果が確認されている。両薬剤は「サイトカインー代謝破綻」を治療することから、結果的にサイトカインを正常化する。そのためサイタカインストームの治療薬として、今後様々な応用が考えられるに至った。本講演では、集中治療の現場で頻繁に目にするサイトカインストーム、代謝不全、血管内皮細胞機能障害、浮腫を、インフルエンザ感染重症化を例にして、最近の研究の展開を紹介したい。特別講演 11 2月14日(日) 9:00~9:50 第4会場インフルエンザ感染の重症化機序と、その予防と治療の最新知見SL12Department of Pulmonary and Critical Care Medicine, Asan Medical Center, Univ. of Ulsan College of Medicine, KoreaYounsuck KohThe role of viruses in respiratory failure through developing a pneumonia in adults and the impact of viral infection on clinicaloutcome have not been well elucidated. Although the pandemics of SARS, Avian influenza, new H1N1 influenza, and recentMiddle East Respiratory Syndrome(MERS)in Korea awakens the threat of respiratory failure, viruses, except the influenzavirus(IFV), still have not been considering important causes of severe respiratory infections in adults. The under-considerationof virus is especially true as a cause of the healthcare-associated pneumonia(HCAP). However, several recent reports on adultviral infection, in which polymerase chain reaction was used to test for the presence of respiratory viruses, showed that virusesaccounted for approximately 13.5 to 56.2% of the cases of community acquired pneumonia(CAP). Recently, rhinoviruses(RVs),which are a leading cause of common cold, have been increasingly reported to be associated with lower respiratory tractinfection. Among RV species, RV-C has been known to be associated with more severe respiratory illnesses in children and inimmune-compromised adults. The mortalities of patients with respiratory failure caused by bacterial, viral, and bacterial-viral coinfectionsdoes not seem to be different. In summary, virus has been emerged a major public health threat requiring a globalcollaboration to cope with the epidemic viral threat. Moreover virs is a major cause of respiratory failure as a cause of HCAP inaddition to CAP. The mortality is similar with bacterial causes in patients requiring ICU admission due to severe pneumonia.Rhinovirus has been emerging as an important cause of CAP and HCAP. Considering enormous burden on public healthresources of pneumonia, further efforts should be devoted to the proper diagnosis and management of viral infection in adults.特別講演 12 2月14日(日) 10:00~10:50 第4会場A Viral Threat to Us; focused on respiratory failure