The Japan Society of Intensive Care Medicine
日本集中治療医学会 第3回中国・四国支部学術集会

プログラム2019年01月10日現在(敬称略)

特別講演11:05〜12:05 第1会場(1F 白のホール)

座長:齊藤 洋司(島根大学医学部 麻酔科学)

「集中治療領域で問題となる薬剤耐性菌 〜グラム陰性菌を中心に〜」
講演:矢野 寿一(奈良県立医科大学 微生物感染症学講座)
共催:島根県薬剤師会/島根県病院薬剤師会

教育講演8:50〜10:00 第1会場(1F 白のホール)

「重症ARDSにおける、こだわりの人工呼吸管理」

座長:大下 慎一郎(広島大学大学院医歯薬保健学研究科 救急集中治療医学)

EL-1「Post EOLIA時代のARDS管理」
講演:岩下 義明(三重大学大学院医学系研究科 リサーチアソシエイト)
EL-2「personalized ventilator settingを目指して」
講演:庄野 敦子(島根大学医学部附属病院 麻酔科)
共催:日本光電工業株式会社

シンポジウム16:00〜17:35 第1会場(1F 白のホール)

「ICUから始めるPICS予防」

座長:二階 哲朗(島根大学医学部附属病院 集中治療部)
西村 祐枝(岡山市民病院 看護部)

S-1「当院における心臓外科術後の早期リハビリテーション」
講演:前田 秀博(近森病院 リハビリテーション部)
S-2「 薬剤師の立場で考えて行うPICS予防」
講演:吉廣 尚大(JA 広島総合病院 薬剤部)
S-3「当院(広島市民病院)集中治療室におけるPICSへの介入 ~現状と課題~」
講演:貸川 雄介(広島市立病院機構広島市立広島市民病院 集中治療室)
S-4「ICUにおけるPICS予防を考える ~認知症看護の観点から~」
講演:飯島 可奈子(島根大学医学部附属病院 集中治療部)
S-5「特定集中治療室における早期離床・リハビリテーションチームの取組について~臨床工学技士の立場から~」
講演:西海 創(川崎医科大学総合医療センター MEセンター)
S-6「当センターでの人工呼吸管理を要した敗血症患者における鎮静深度、
S-6「リハビリテーション医療、早期経腸栄養開始時期の推移」

講演:藤田 基(山口大学医学部附属病院 先進救急医療センター)

薬剤師セミナー10:00〜11:00 第2会場(2F 黒のスタジオ)

「周術期と集中治療における鎮痛・鎮静」

座長:直良 浩司(島根大学医学部附属病院 薬剤部)

PS-1「周術期における鎮痛・鎮静」
講演:本岡 明浩(島根大学医学部附属病院 麻酔科)
PS-2「集中治療における鎮痛・鎮静」
講演:太田 淳一(島根大学医学部附属病院 集中治療部)
共催:島根県薬剤師会/島根県病院薬剤師会

理学療法士シンポジウム11:00〜12:00 第2会場(2F 黒のスタジオ)

「早期離床・リハビリテーション加算の実際」

座長:小幡 賢吾(岡山赤十字病院 リハビリテーション科)
世良 昭彦(広島市立安佐市民病院 麻酔集中治療科)

PT-1「救命救急センター病棟専従理学療法士としての活動
PT-1「~早期離床・リハビリテーション加算を算定していない施設の現状~」

講演:遠山 真吾(日本赤十字社高知赤十字病院 リハビリテーション科部)
PT-2「当院での「早期離床・リハビリテーション加算」への取り組み」
講演:原 祐樹(島根大学医学部附属病院 リハビリテーション部)
PT-3「当院における早期リハビリテーション加算の現状」
講演:松尾 知洋(心臓病センター榊原病院 リハビリテーション室)
PT-4「小規模 semi-closed ICUでの早期離床・リハビリテーション加算における介入状況」
講演:崎元 直樹(市立三次中央病院)

看護師シンポジウム9:50〜10:50 第3会場(2F 茶のスタジオ)

「その人らしい人生の物語を支える ~生活の場が変わりゆく中で~」

座長:中野 あけみ(徳島大学病院 看護部)
石本 やえみ(広島市立広島市民病院 看護部)

NS-1「その人らしい人生の物語を支える
NS-1「〜エンドオブライフケアの基本的な考え方と急性期におけるケアの実際〜」

講演:北別府 孝輔(倉敷中央病院 集中医療センター)
NS-2「気管切開を避けたいと希望した脊髄損傷患者の意思を支えた多職種チームアプローチ」
講演:相楽 章江(山口大学医学部附属病院 先進救急医療センター 急性・重症患者看護専門看護師)
NS-3「救急から在宅へ ~自分を取り戻してゆく患者からの学び~」
講演:原田 さをり(原田訪問看護センター)

臨床工学技士パネルディスカッション11:00〜12:00 第3会場(2F 茶のスタジオ)

「ICUにおいて臨床により深くかかわるために~補助循環・血液浄化・呼吸等を中心に~」

座長:松上 紘生(鳥取大学医学部附属病院 MEセンター)
池宗 啓蔵(愛媛大学医学部附属病院 集中治療部)

CE-1「当院の補助循環への臨床工学技士の関わり合い」
講演:明穂 一広(島根大学医学部附属病院 MEセンター)
CE-2「ICUにおいて臨床により深く関わるために ~持続血液浄化(CBP)を中心に~」
講演:佐々木 慎理(川崎医科大学附属病院 MEセンター)
CE-3「ICUにおいて臨床により深くかかわるために ~呼吸を中心に~」
講演:落葉 佑昌(岡山大学病院 臨床工学部)

ランチョンセミナー112:15〜13:15 第1会場(1F 白のホール)

「Sepsis/DICの診断基準の変遷と治療」
講演:丸藤 哲(札幌東徳洲会病院 顧問兼侵襲制御救急センター)
共催:旭化成ファーマ株式会社

ランチョンセミナー212:15〜13:15 第2・3会場(2F 黒のスタジオ・茶のスタジオ)

「ICU患者の「眠り」をどう評価するか?」
講演:鶴田 良介(山口大学大学院医学系研究科 救急・総合診療医学講座)
共催:丸石製薬株式会社

スイーツセミナー14:50〜15:50 第1会場(1F 白のホール)

「高度侵襲時における高蛋白主体の栄養療法とリハビリテーション治療の重要性」
講演:西田 修(藤田医科大学医学部 麻酔・侵襲制御医学講座/藤田医科大学病院 集中治療部)
共催:ネスレ日本株式会社 ネスレヘルスサイエンスカンパニー